当掲示板は南京事件等日本の戦争犯罪をなかったものにしよう、正当化しようとする言説に対抗して設置された掲示板式資料検証集です。
【否定派の写真検証を批判的に再検証するページとしてはタラリさんのページや、渡辺さんが問答有用に投稿したのなどがありますが、そういった再検証のまとまったサイトというのが欲しいと思うようになりました。

ともかく、肯定的な人でさえ、写真に捏造が多数あると思っている人も多いんです。私が知る限り、「捏造」されたものなんて知らないです。誤用はあっても。写真が南京事件を証明するもの、あるいは虚偽としたからといって南京事件を否定するものであるわけはないのですが、中国の印象を悪くする手段としてそうした捏造断定キャンペーンが行われている面が大きいわけです。】
と言う靴屋さんの発言をきっかけに設置しました。
投稿者は限定いたしますが、特に資格等はございません。歴史修正主義に対しきちんと反論せねばならない、とお考えの方はどんどんご利用ください。

当掲示板における写真資料等に関する考え方は当掲示板の目的を参照してください。
メンテ中検証板のメンバーの方は改めて登録する必要はありません。
登録するには[留意事項]をお読みください。
画像資料攻撃典型例
アポロの月着陸は嘘
911事件はアメリカの陰謀
【南京事件 「証拠写真」を検証する】
(東中野修道著)徹底批判
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃留意事項 ┃設定 ┃思考錯誤  
33 / 67 ツリー ←次へ | 前へ→

[475]野田少尉が弁明書に添付した地図がありました ピッポ 05/9/22(木) 19:38 [添付]
[477]Re(1):野田少尉が弁明書に添付した地図がありま... ピッポ 05/9/23(金) 0:02 [添付][添付][添付]
[479]Re(2):野田少尉が弁明書に添付した地図がありま... 熊猫 05/9/23(金) 13:57
[483]Re(3):野田少尉が弁明書に添付した地図がありま... とほほ 05/9/23(金) 18:15
[489]Re(3):16師団編成表 ピッポ 05/9/24(土) 10:45 [添付]
[490]定員の検証 熊猫 05/9/25(日) 1:08
[492]Re(1):定員の検証 ピッポ 05/9/25(日) 9:27
[502]Re(2):定員の検証 熊猫 05/9/30(金) 10:15
[503]Re(3):定員の検証 ピッポ 05/9/30(金) 15:43 [添付]
[506]既に南京戦史資料集を越えている(汗) 熊猫 05/10/1(土) 0:55
[507]Re(1):再びチェックファイルです ピッポ 05/10/3(月) 15:56 [添付]
[480]Re(2):野田少尉が弁明書に添付した地図がありま... 熊猫 05/9/23(金) 16:26 [添付]
[481]早速、間違えていますね(汗) 熊猫 05/9/23(金) 16:53
[488]整理するとこんな感じでしょうか ピッポ 05/9/24(土) 9:15
[491]少し補足 ja2047 05/9/25(日) 7:26
[478]熊猫さんに御礼もうしあげます ピッポ 05/9/23(金) 0:28
[482]昭和12年12月1日発行の地図です 熊猫 05/9/23(金) 17:55 [添付]
[484]Re(1):昭和12年12月1日発行の地図です ピッポ 05/9/23(金) 20:17 [添付]
[486]Re(2):昭和12年12月1日発行の地図です 熊猫 05/9/23(金) 23:21 [添付]
[487]Re(3):昭和12年12月1日発行の地図です ピッポ 05/9/24(土) 8:17
[485]Re(1):野田少尉が弁明書に添付した地図がありま... 熊猫 05/9/23(金) 22:06
[510]Re(1):ご教示いただいたものをアップしました ピッポ 05/10/7(金) 19:11

[475]野田少尉が弁明書に添付した地図がありました
←back ↑menu ↑top forward→
 ピッポ E-MAIL  - 05/9/22(木) 19:38 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : bessizu-8.jpg
・サイズ : 141.8KB
  
添付画像【bessizu-8.jpg : 141.8KB】

 
「百人斬り」地裁判決の添付文書の中に、野田少尉が弁明書に添付した地図がありました。弁護士さんから電子コピーを頂きました。



判決文ですから自由に流通してよいそうです。

判決文添付「別紙図」
http://www.geocities.jp/pipopipo555jp/han/bessizu.htm

こちらと比較検討してみてください。
参考地図「南京へ」
http://www.geocities.jp/pipopipo555jp/han/maps.htm

(自筆ではないかもしれません)
816 hits

[477]Re(1):野田少尉が弁明書に添付した地図がありま...
←back ↑menu ↑top forward→
 ピッポ E-MAIL  - 05/9/23(金) 0:02 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : bessizu-2.jpg
・サイズ : 193.7KB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : bessizu-3.jpg
・サイズ : 119.2KB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : bessizu-4.jpg
・サイズ : 167.4KB
  
添付画像【bessizu-2.jpg : 193.7KB】 添付画像【bessizu-3.jpg : 119.2KB】 添付画像【bessizu-4.jpg : 167.4KB】

 

上記戦闘経過要図を読む上での質問をします



第16師団(京都)は、4つの連隊からなっています。
第9連隊(京都)、第20連隊(福知山)、第33連隊(久居(ひさい=三重県))、第38連隊(奈良)

Q1. 師団は D =division ですが、連隊の i はなにですか?
Q2. I、II、IIIは大隊ですか?
Q3. ☆のようなマークは、師団司令部のことですか?
Q4. 「9i(−I、III)」は? −はマイナスの意?
Q5.「右側支隊(16D)30iB(-33i),I/20A基幹)」は?
Q6.「II(-5,7)/20i」は?

Q7.各連隊には地元出身の兵隊がいたのですか? それとも、別の出身者だったのですか?
849 hits

[478]熊猫さんに御礼もうしあげます
←back ↑menu ↑top forward→
 ピッポ E-MAIL  - 05/9/23(金) 0:28 -

引用なし
パスワード
   >「百人斬り」地裁判決の添付文書の中に、野田少尉が弁明書に添付した地図がありました。弁護士さんから電子コピーを頂きました。
>
>判決文ですから自由に流通してよいそうです。


熊猫さんや JA2047さんから提示していただいた地図をみて、
東京日日新聞の記事が読めるようになったのしたが、

これは、判決文に書かれている資料と同じものかどうか、疑問に思いました。
そこで、ある方に相談したところ、弁護士さんを紹介してくれました。

初めてのメールでしたが、
「提示した地図と、判決文添付の地図との違いを知りたい」
と今朝おたずねしたところ、昼過ぎに8枚のコピーを送ってくださったのです。

すべて、熊猫さん、JA2047さんのご提示がなかったら、得られなかったことです。


ありがとう御座いました。
803 hits

[479]Re(2):野田少尉が弁明書に添付した地図がありま...
←back ↑menu ↑top forward→
 熊猫 E-MAIL  - 05/9/23(金) 13:57 -

引用なし
パスワード
   ▼ピッポさん:
>

 
>
>上記戦闘経過要図を読む上での質問をします


>
>第16師団(京都)は、4つの連隊からなっています。
>第9連隊(京都)、第20連隊(福知山)、第33連隊(久居(ひさい=三重県))、第38連隊(奈良)
http://members.at.infoseek.co.jp/NankingMassacre/
正確には4つ歩兵連隊からなっています。
16師団の場合の各歩兵連隊の定員は3,747名で、馬が526頭です。(師団が変われば内容も変わることを念頭に入れてください。あくまでも16師団についての定員であり編成内容です。)
その歩兵連隊は、3コ大隊・歩兵砲中隊(41式山砲4門)・速射砲中隊(94式37粍砲4門)より構成されます。そして大隊は4コ中隊と機関銃中隊(92式重機関銃8)・歩兵砲小隊(92式歩兵砲2門)で編成されます。歩兵砲小隊というのは大隊の指揮下にあり、「師団の指揮下にある野砲兵連隊」や「連隊の指揮下にある歩兵砲中隊・速射砲中隊」とは違うものであることは、容易に判断できます。また南京戦に関しては、上海派遣軍や第十軍の直轄の砲兵部隊も沢山ありました。
ついでですから歩兵連隊について最後まで説明します。
歩兵中隊は3コ小隊よりなり、小隊は6分隊に区分され第1〜第4分隊は小銃分隊で、第5・6分隊は軽機関銃分隊です。中隊長以下定員194名、小銃168・軽機関銃6・重擲弾筒6を装備していました。
1,267 hits

[480]Re(2):野田少尉が弁明書に添付した地図がありま...
←back ↑menu ↑top forward→
 熊猫 E-MAIL  - 05/9/23(金) 16:26 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : hugou.jpg
・サイズ : 143.8KB
  
添付画像【hugou.jpg : 143.8KB】 ▼ピッポさん:
軍隊符号というのは、陸達第二十八号による資料しか持ちあわせがありません。連隊史などにも解説が記述されいますので判る範囲で....。
>Q1. 師団は D =division ですが、連隊の i はなにですか?
infantry regimentで歩兵連隊ですので、infantryではないかと思います。
>Q2. I、II、IIIは大隊ですか?
その通りです!そしてアラビア数字が中隊です。
>Q3. ☆のようなマークは、師団司令部のことですか?
たぶん、「六角星」ではないかと思います。歩兵旅団司令部ではないかと思います。師団司令部は「三角旗」です。画像を参照してください。
>Q4. 「9i(−I、III)」は? −はマイナスの意?
歩兵第9連隊第1大隊欠の3大隊
>Q5.「右側支隊(16D)30iB(-33i),I/20A基幹)」は?
右側支隊 第16師団30旅団歩兵第33連隊欠、野砲20連隊第1大隊...少し自信がありません(^^)
>Q6.「II(-5,7)/20i」は?
歩兵第20連隊第5中隊欠の7中隊による2大隊
う〜ん、今まで気にも留めたことがなかったけど、意外と難しいですね。
/」があるばあいは、左が下級部隊/右が上級部隊となります。敵軍は赤色で自軍は藍色で記述するように決まっています。


>Q7.各連隊には地元出身の兵隊がいたのですか? それとも、別の出身者だったのですか?
殆んどが地元出身者でまとまっていました。歩兵第四十五連隊(鹿児島)なんかに他の地域の出身者が入隊したら、意思の疎通ができないと思います。
947 hits

[481]早速、間違えていますね(汗)
←back ↑menu ↑top forward→
 熊猫 E-MAIL  - 05/9/23(金) 16:53 -

引用なし
パスワード
   >Q6.「II(-5,7)/20i」は?
これは、「歩兵第20連隊第2大隊第5、第7中隊欠」

>Q4. 「9i(−I、III)」は? −はマイナスの意?
「歩兵第9連隊第1、第3大隊欠」
939 hits

[482]昭和12年12月1日発行の地図です
←back ↑menu ↑top forward→
 熊猫 E-MAIL  - 05/9/23(金) 17:55 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 1937kounan.jpg
・サイズ : 461.0KB
  
添付画像【1937kounan.jpg : 461.0KB】 南京市の広さに注目!南京市の境界線を当時の日本はある程度できていたということですね。
なぜか後世の否定派が誤魔化している(^^)
地名など探せばミスがあります。日本側が認識していた、車道なんかがありますので、ルートの参考資料になると思います。
912 hits

[483]Re(3):野田少尉が弁明書に添付した地図がありま...
←back ↑menu ↑top forward→
 とほほ E-MAIL  - 05/9/23(金) 18:15 -

引用なし
パスワード
   ▼熊猫さん:
>その歩兵連隊は、3コ大隊・歩兵砲中隊(41式山砲4門)・速射砲中隊(94式37粍砲4門)より構成されます。そして大隊は4コ中隊と機関銃中隊(92式重機関銃8)・歩兵砲小隊(92式歩兵砲2門)で編成されます。歩兵砲小隊というのは大隊の指揮下にあり、「師団の指揮下にある野砲兵連隊」や「連隊の指揮下にある歩兵砲中隊・速射砲中隊」とは違うものであることは、容易に判断できます。また南京戦に関しては、上海派遣軍や第十軍の直轄の砲兵部隊も沢山ありました。

こちらの検証板へは皆さんのレベルに中々ついてゆけずROMオンリーな私ですが、この辺のイメージをするために作りかけではありますが、「南京事件・秦郁彦」を根拠に編成表を作っています(^^ゞ
連隊レベルまでしか書いていませんが表で見るとわかりやすいと思いますのでROMの方の参考にでもなれば・・・・

南京攻略軍編成表
1,258 hits

[484]Re(1):昭和12年12月1日発行の地図です
←back ↑menu ↑top forward→
 ピッポ E-MAIL  - 05/9/23(金) 20:17 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 1937kounan-sharp.jpg
・サイズ : 328.8KB
  
添付画像【1937kounan-sharp.jpg : 328.8KB】

 
▼熊猫さん:


>南京市の広さに注目!南京市の境界線を当時の日本はある程度(認識)できていたということですね。
>なぜか後世の否定派が誤魔化している(^^)

境界線がはっきり書かれてますね。
この地図の発行者は、日本じゃないですよね。

>地名など探せばミスがあります。日本側が認識していた、車道なんかがありますので、ルートの参考資料になると思います。

とりあえず
「シャープネス」書けたものを貼っていきました。
ソフトとシャープ、どちらが読みやすいか、文字によって違うみたいです(笑い)

(熊猫さん、
部隊符号については後ほどレスします。)
917 hits

[485]Re(1):野田少尉が弁明書に添付した地図がありま...
←back ↑menu ↑top forward→
 熊猫 E-MAIL  - 05/9/23(金) 22:06 -

引用なし
パスワード
   ■向井少尉の刀は「関の孫六」・・・・素晴らしい!

■野田少尉の刀は「無銘」だったのが「波平」に出世している・・・・凄すぎる!
東京日日新聞(1937年11月30日)
野田少尉は無銘ながら先祖伝来の宝刀を語る。
大阪毎日新聞 鹿児島沖縄版(1938年1月25日)
おかげでさすがの波平も無茶苦茶です

※「関の孫六」に「波平」です。どちらも素晴らしい名刀ですね。
812 hits

[486]Re(2):昭和12年12月1日発行の地図です
←back ↑menu ↑top forward→
 熊猫 E-MAIL  - 05/9/23(金) 23:21 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : king.jpg
・サイズ : 44.1KB
  
添付画像【king.jpg : 44.1KB】 元は『南京・上海地方詳細図』といってキングの付録です。
南京事件とほぼ同時期に発行されたものです。
925 hits

[487]Re(3):昭和12年12月1日発行の地図です
←back ↑menu ↑top forward→
 ピッポ E-MAIL  - 05/9/24(土) 8:17 -

引用なし
パスワード
   ▼熊猫さん:
>元は『南京・上海地方詳細図』といってキングの付録です。
>南京事件とほぼ同時期に発行されたものです。

わあ、版元は日本、講談社でしたか!!


『キング』昭和15年4月号
昭和15年4月1日発行

 大日本雄辯會講談社(現(株)講談社)が満を持して発刊した雑誌「キング」は、大正14年1月に創刊され、いきなり増刷を重ね74万部という売上げを記録しました。
 大衆誌としての理想を追求したこの「キング」は、352ページのボリュームをもちながらも定価50銭という安価に加え、4大付録というサービス満点の内容で、当時の大衆の心をみごとにつかみとったのです。大正デモクラシーの最中、誰にでも手軽に読まれる大衆雑誌の登場は、この時代の出版文化を大きく広げた画期的な試みでもありました。
 また、「日本一面白い!日本一為になる!日本一安い!」というキャッチフレーズを掲げて新聞、ポスター、幟、立看板から紙芝居まで、当時のマスメディアをフルに使った大宣伝キャンペーンも類をみないものであり、その驚異的な部数の増加に寄与したのは間違いありません。
 その「キング」の印刷を請け負っていたのが大日本印刷の前身である秀英舎でした。

☆伝説の雑誌『キング』の印刷 より
http://www.dnp.co.jp/nenshi/nenrin/museum/king.html


新聞も雑誌も、日中戦争で儲けていたんでしょうね。
それとも、入れ込みすぎて赤字かな?

お座敷がどちらにかかるかで、言論界も決まる。
大正デモクラシーで土壌を培ったものが、国民一致の戦争国策、近衛体制として花開く?
戦後民主主義で土壌を培ったものが、世論一致の国策、小泉-前原体制として花開く?

生命の遺伝子DNAは二重螺旋。
愚かな日本人の歴史は、なに螺旋??

 
※(蛇足)
 そういえば、戦後民主主義の「戦争をしない」の代償行為として、力道山のプロレスがありましたね。大きな顔をしてのさばるアメちゃんへの、戦争でない仕返しがプロレス=力道山の活躍。李承晩ラインへの「日本が軍隊をもたないから、朝鮮ごときにナメられるんだ」という激憤も、街頭テレビのブーム、プロレスブームに吸収されていましたね。わが国が「戦争」方向に舵を切らずに「大衆消費」へと舵を切った、これって、正力松太郎の功績かな?私のバアさんはいまから思うと、「日本海会戦をもう一度やって李なんかおとなしくさせればいいんだ」という典型的な「嫌韓厨」の一人で、しかも力道山の大ファンでしたよ。けちけちバアさんのくせに奮発して、力道山=金信洛の生い立ちを、れっきとした日本人=百田 光浩として描いたカルタ「力道山物語」を買ってくれましたっけ。

953 hits

[488]整理するとこんな感じでしょうか
←back ↑menu ↑top forward→
 ピッポ E-MAIL  - 05/9/24(土) 9:15 -

引用なし
パスワード
   ▼熊猫さん:

細かいところまで教えていただいて、ありがとうございます。
整理するとこんな感じでしょうか。
お付け足しをお願いします
=========



野戦符号

軍隊符号:「陸達第二十八号」より、熊猫さん御教授










表示例 (熊猫さんご教授)

1 師団は D =division
   ・16D=第16師団
  歩兵連隊は i =infantry regiment
   ・9i=第9歩兵連隊
   ・19iB=第19旅団
  大隊は I、II、III
  中隊は 1,2,3

2 「六角星」は歩兵旅団司令部ではないかと

3 「9i(−I、III)」は
   ="−"はマイナスの意。歩兵第9連隊で第1、第3大隊欠

4 「右側支隊(16D)30iB(-33i),I/20A基幹)」は
   =右側支隊 第16師団の歩兵第33連隊欠第30旅団と、野砲20連隊第1大隊
    ...少し自信がありません(^^)

5 「II(-5,7)/20i」は?
   =歩兵第20連隊の、第5第7中隊欠の第2大隊

  「/」があるばあいは、左が下級部隊/右が上級部隊となります。
   敵軍は赤色で自軍は藍色で記述するように決まっています。
   ・II/9i=第9歩兵連隊の第2大隊


950 hits

[489]Re(3):16師団編成表
←back ↑menu ↑top forward→
 ピッポ E-MAIL  - 05/9/24(土) 10:45 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 16D.htm
・サイズ : 2.6KB
  
▼熊猫さん:
>正確には4つ歩兵連隊からなっています。
>16師団の場合の各歩兵連隊の定員は3,747名で、馬が526頭です。(師団が変われば内容も変わることを念頭に入れてください。あくまでも16師団についての定員であり編成内容です。)
>その歩兵連隊は、3コ大隊・歩兵砲中隊(41式山砲4門)・速射砲中隊(94式37粍砲4門)より構成されます。そして大隊は4コ中隊と機関銃中隊(92式重機関銃8)・歩兵砲小隊(92式歩兵砲2門)で編成されます。歩兵砲小隊というのは大隊の指揮下にあり、「師団の指揮下にある野砲兵連隊」や「連隊の指揮下にある歩兵砲中隊・速射砲中隊」とは違うものであることは、容易に判断できます。また南京戦に関しては、上海派遣軍や第十軍の直轄の砲兵部隊も沢山ありました。
>ついでですから歩兵連隊について最後まで説明します。
>歩兵中隊は3コ小隊よりなり、小隊は6分隊に区分され第1〜第4分隊は小銃分隊で、第5・6分隊は軽機関銃分隊です。中隊長以下定員194名、小銃168・軽機関銃6・重擲弾筒6を装備していました。

▼熊猫さん:

16師団編成表
お付け足しをお願いします

段落をつけるためHTMLにしてファイルを添付しました。
1,303 hits

[490]定員の検証
←back ↑menu ↑top forward→
 熊猫 E-MAIL  - 05/9/25(日) 1:08 -

引用なし
パスワード
   16師団の定員なんて考えたこともなかったですね(^^)
■歩兵1コ連隊の定員は3,747名(馬:526頭)×4
■野砲兵連隊の定員は2,894名(馬:2,269頭)
 第1〜第3大隊は改造38式野砲(36門)・第4大隊は91式十糎榴弾砲(12門)
■工兵連隊の定員は672名(馬:99頭)
■輜重兵連隊の定員は3,461名(馬:2,612頭)
■騎兵連隊の定員は、452名(馬:429頭)
山砲兵連隊ではなく野砲兵連隊があるのが特徴で、第3・第6師団も同じ師団構成となっています。
う〜ん、合計すると定員22,467名(馬:7,513)になりますね。これに師団や旅団の司令部の定員を加える必要があると思います。22,500人程度の定員だったと判断して問題ないと思います。
1,291 hits

[491]少し補足
←back ↑menu ↑top forward→
 ja2047  - 05/9/25(日) 7:26 -

引用なし
パスワード
   ▼ピッポさん:
>1 師団は D =division
>   ・16D=第16師団
>  歩兵連隊は i =infantry regiment
>   ・9i=第9歩兵連隊
>   ・19iB=第19旅団
>   ・
>   ・
>   ・

B:旅団=Brigade
A:砲兵=Artilary
MG:機関銃=Machine Gun
M:迫撃砲=Mortar
St:段列=Support

と、いうところなのですが、これだと騎兵のKが判らない。
軍団=CommandにCが使われているので、英語のCavalryではなくて、ドイツ語のKavallerieか、日本語のKiheiを取ってKにしたのでしょう。
Aも被ってるんだけど、こっちは同じ図上に記入されることがあり得ないので、実務上問題がなかったものと思われます。
973 hits

[492]Re(1):定員の検証
←back ↑menu ↑top forward→
 ピッポ E-MAIL  - 05/9/25(日) 9:27 -

引用なし
パスワード
   ▼熊猫さん:
>16師団の定員なんて考えたこともなかったですね(^^)
>■歩兵1コ連隊の定員は3,747名(馬:526頭)×4
>■野砲兵連隊の定員は2,894名(馬:2,269頭)
> 第1〜第3大隊は改造38式野砲(36門)・第4大隊は91式十糎榴弾砲(12門)
>■工兵連隊の定員は672名(馬:99頭)
>■輜重兵連隊の定員は3,461名(馬:2,612頭)
>■騎兵連隊の定員は、452名(馬:429頭)
>山砲兵連隊ではなく野砲兵連隊があるのが特徴で、第3・第6師団も同じ師団構成となっています。
>う〜ん、合計すると定員22,467名(馬:7,513)になりますね。これに師団や旅団の司令部の定員を加える必要があると思います。22,500人程度の定員だったと判断して問題ないと思います。

熊猫先生
これまでの復習です。添削ねがいます。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

熊猫さんご教授1熊猫さんご教授2
<pre>
   (師団が変われば内容も変わることを念頭に入れてください。
    あくまでも16師団についての定員であり編成内容です。)

第16師団
(定員 約22,500)
(馬が 約7,550)
    歩兵連隊 1
    歩兵連隊 2
    歩兵連隊 3
    歩兵連隊 4
    (定員 3,747名)
    (馬が  526頭)
        歩兵大隊 1
        歩兵大隊 2
        歩兵大隊 3
        (定員約1100名?)
            歩兵中隊 1
            歩兵中隊 2
            歩兵中隊 3
            歩兵中隊 4
            (定員194名)
            (小銃168・軽機関銃6・重擲弾筒6)
                歩兵小隊 1
                歩兵小隊 2
                歩兵小隊 3
                (定員約60名超?)
                    小銃分隊 1
                    小銃分隊 2
                    小銃分隊 3
                    小銃分隊 4
                    軽機関銃分隊 1
                    軽機関銃分隊 2
            機関銃中隊
            (92式重機関銃×8)
            歩兵砲小隊
            (92式歩兵砲×2)
        歩兵砲中隊
        (41式山砲×4)
        速射砲中隊
        (94式37粍砲×4)
    騎兵連隊
    (定員 452名)
    (馬が 429頭)
    野砲兵連隊
    (定員 2,894名)
    (馬が 2,269頭)
        野砲兵大隊 1
        野砲兵大隊 2
        野砲兵大隊 3
        (改造38式野砲12)
        野砲兵大隊 4
        (92式10糎榴弾砲12)
    工兵連隊
    (定員 672名)
    (馬が 99頭)
    輜重兵連隊
    (定員 3461名)
    (馬が 2612頭)
    その他


これを見ると、唄にある「人馬ハススム」の言葉が実感的に
よくわかります。
そうして下記のように、南京攻略戦に携わった中支那方面軍は、
9個師団と他直属部隊多数からなっていたのです。、
その人員馬員は、並大抵のものではありません。当然、
食糧補給も、並大抵のものではなかったでしょう。


  中支那方面軍
  (定員 30万?)
  (馬が ?)
      上海派遣軍
          第3師団
          第9師団 
          第11師団
          第13師団
          第16師団
          第101師団
          藤重支隊
          野戦重砲兵第5旅団
          他直属部隊(※)
      第10軍
          第6師団
          第18師団
          第114師団
          国崎支隊
          野戦重砲兵第6旅団
          他直属部隊(※)
      第3飛行団 
      中支那方面軍通信隊
      中支那方面軍鉄道隊
      第2野戦測量隊
      第5野戦気象隊
      第3野戦築城部
      中支那派遣憲兵隊
      中支那方面軍直属兵站部隊
      第5野戦鑿井隊本部
      第1野戦建築部
      第3物資蒐集部

参考:南京事件資料集:日本軍編成表
</pre>

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜(以上)
1,466 hits

[502]Re(2):定員の検証
←back ↑menu ↑top forward→
 熊猫 E-MAIL  - 05/9/30(金) 10:15 -

引用なし
パスワード
   歩兵大隊(定員:1091名)
■大隊本部(120名)×1
■歩兵中隊(194名)×4
■機関銃中隊(139名)×1
■歩兵砲小隊(56名)×1
※向井小隊長の歩兵砲小隊は1門破壊されていましたので、実際にはその半数くらいの定員ではなかったかと思われます。
1,323 hits

[503]Re(3):定員の検証
←back ↑menu ↑top forward→
 ピッポ E-MAIL  - 05/9/30(金) 15:43 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 16D_1.htm
・サイズ : 5.1KB
  
▼熊猫さん:
>歩兵大隊(定員:1091名)
>■大隊本部(120名)×1
>■歩兵中隊(194名)×4
>■機関銃中隊(139名)×1
>■歩兵砲小隊(56名)×1
>※向井小隊長の歩兵砲小隊は1門破壊されていましたので、実際にはその半数くらいの定員ではなかったかと思われます。

上記を取りいれたチェックファイルです。→(添付ファイル)
皆様検証をお願いします。
1,342 hits

[506]既に南京戦史資料集を越えている(汗)
←back ↑menu ↑top forward→
 熊猫 E-MAIL  - 05/10/1(土) 0:55 -

引用なし
パスワード
   第16師団
(定員 25,179名)
(馬が  7,513+α頭)
    師団司令部
    (定員 330名)
歩兵旅団(定員 7,569名)×2

    歩兵旅団司令部(定員 75名)
    歩兵連隊 1
    歩兵連隊 2
    歩兵連隊 3
    歩兵連隊 4
    (定員 3,747名)
    (馬が  526頭)
        連隊本部
        (定員 224名)
        歩兵大隊 1
        歩兵大隊 2
        歩兵大隊 3
        (定員約1091名)
            大隊本部
            (定員120名)
            歩兵中隊 1
            歩兵中隊 2
            歩兵中隊 3
            歩兵中隊 4
            (定員194名)
            (小銃168・軽機関銃6・重擲弾筒6)
                中隊本部
                歩兵小隊 1
                歩兵小隊 2
                歩兵小隊 3
                (定員約60名超?)
                    小銃分隊 1
                    小銃分隊 2
                    小銃分隊 3
                    小銃分隊 4
                    軽機関銃分隊 1
                    軽機関銃分隊 2
            機関銃中隊
            (定員139名)
            (92式重機関銃×8)
            歩兵砲小隊
            (定員56名)
            (92式歩兵砲×2)
             ※向井小隊長の歩兵砲小隊は1門破壊されて
              いましたので、実際にはその半数くらいの
              定員ではなかったかと思われます。
        歩兵砲中隊
        (定員 161名)
        (41式山砲×4)
        速射砲中隊
        (定員 89名)
        (94式37粍砲×4)
    騎兵連隊
    (定員 452名)
    (馬が 429頭)
    野砲兵連隊
    (定員 2,894名)
    (馬が 2,269頭)
        野砲兵大隊 1
        野砲兵大隊 2
        野砲兵大隊 3
        (改造38式野砲12)
        野砲兵大隊 4
        (92式10糎榴弾砲12)
    工兵連隊
    (定員 672名)
    (馬が 99頭)
    輜重兵連隊
    (定員 3461名)
    (馬が 2612頭)
    その他(師団通信隊・師団衛生隊・野戦病院・師団兵器勤務隊)
1,610 hits

[507]Re(1):再びチェックファイルです
←back ↑menu ↑top forward→
 ピッポ E-MAILWEB  - 05/10/3(月) 15:56 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 16D_2.htm
・サイズ : 15.4KB
  
▼熊猫さん:
何度もありがとうございます。

再びチェックファイルです→(添付ファイル)
赤字で疑問点を示しています。
1,413 hits

[510]Re(1):ご教示いただいたものをアップしました
←back ↑menu ↑top forward→
 ピッポ E-MAILWEB  - 05/10/7(金) 19:11 -

引用なし
パスワード
   ご教示いただいたことを纏めて、私のWEBサイトにアップしました。
行き届かぬままのものです。誤りなど、引き続きご指摘ください。

◆南京事件143枚の写真&読める判決「百人斬り」
http://www.geocities.jp/pipopipo555jp/
  
第16師団編成表
http://www.geocities.jp/pipopipo555jp/han/16D_2.htm

作戦図を読むための「野戦符号」
http://www.geocities.jp/pipopipo555jp/han/yasenfugo.htm

判決文添付「南京攻略作戦図」
http://www.geocities.jp/pipopipo555jp/han/bessizu.htm

参考地図「南京へ」
http://www.geocities.jp/pipopipo555jp/han/maps.htm

※ とにかく、時間、空間、規模などのイメージを持たない議論が横行していますので、こうしたBasicな知識は欠かせません。
875 hits

33 / 67 ツリー ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃留意事項 ┃設定 ┃思考錯誤  
ページ:  ┃  記事番号:   
0
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.2) is Free
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送