留意事項 リ ン ク
メンバー登録 T O P
思考錯誤の全投稿をメール配信して欲しい方、クリックして空メールを送信 管理からのお知らせ 思考錯誤ヘルプ
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃お蔵入り ┃旧思考錯誤 ┃南京事件資料集  
530 / 648 ツリー ←次へ | 前へ→

[400]今、教育現場の最前線では。 とほほ 05/6/1(水) 12:31
[401][投稿者削除]
[402][投稿者削除]
[403]Re(3):今、教育現場の最前線では。 長崎人 05/6/1(水) 19:19
[404]Re(4):今、教育現場の最前線では。 とほほ 05/6/1(水) 20:06
[407]Re(5):今、教育現場の最前線では。 長崎人 05/6/1(水) 22:42
[408]Re(6):今、教育現場の最前線では。 とほほ 05/6/1(水) 23:10
[412]Re(7):今、教育現場の最前線では。 長崎人 05/6/2(木) 18:46
[414]Re(8):今、教育現場の最前線では。 とほほ 05/6/2(木) 18:57
[421]Re(9):今、教育現場の最前線では。 長崎人 05/6/3(金) 21:55
[422]Re(10):今、教育現場の最前線では。 とほほ 05/6/3(金) 21:59
[431]Re(11):今、教育現場の最前線では。 長崎人 05/6/4(土) 17:51
[434]Re(12):今、教育現場の最前線では。 とほほ 05/6/4(土) 18:11
[451]Re(13):今、教育現場の最前線では。 長崎人 05/6/6(月) 21:48
[454]Re(14):今、教育現場の最前線では。 とほほ 05/6/6(月) 22:41
[475]Re(15):今、教育現場の最前線では。 長崎人 05/6/10(金) 20:42
[424]Re(10):今、教育現場の最前線では。 とほほ 05/6/3(金) 22:24
[432]Re(11):今、教育現場の最前線では。 長崎人 05/6/4(土) 18:02
[439]Re(12):今、教育現場の最前線では。 あっちゃん 05/6/5(日) 0:07
[452]Re(13):今、教育現場の最前線では。 長崎人 05/6/6(月) 22:16
[440]Re(12):今、教育現場の最前線では。 gallery 05/6/5(日) 1:35
[453]Re(13):今、教育現場の最前線では。 長崎人 05/6/6(月) 22:23
[455]Re(14):今、教育現場の最前線では。 とほほ 05/6/6(月) 23:37
[476]Re(15):今、教育現場の最前線では。 長崎人 05/6/10(金) 20:48
[462]Re(14):今、教育現場の最前線では。 gallery 05/6/8(水) 1:22
[463]Re(15):今、教育現場の最前線では。 とほほ 05/6/8(水) 2:23
[464]やはり、国歌は 熊猫 05/6/8(水) 9:07
[1471]Re(1):やはり、国歌は(いきなりですが。) とほほ 05/10/16(日) 20:51
[1472]Re(2):やはり、国歌は(いきなりですが。) 熊猫 05/10/16(日) 21:16
[479]Re(15):今、教育現場の最前線では。 長崎人 05/6/10(金) 21:45
[470]Re(14):今、教育現場の最前線では。 とほほ 05/6/10(金) 13:28
[480]Re(15):今、教育現場の最前線では。 長崎人 05/6/10(金) 21:52
[409]Re(6):今、教育現場の最前線では。 gallery 05/6/1(水) 23:13
[413]Re(7):今、教育現場の最前線では。 長崎人 05/6/2(木) 18:54
[428]Re(8):今、教育現場の最前線では。 gallery 05/6/4(土) 2:53
[433]Re(9):今、教育現場の最前線では。 長崎人 05/6/4(土) 18:10
[405]Re(1):今、教育現場の最前線では。 あっちゃん 05/6/1(水) 22:11
[410]石原慎太郎、ついに戦争扇動。 とほほ 05/6/2(木) 11:26
[415]Re(1):石原慎太郎、ついに戦争扇動。 あっちゃん 05/6/2(木) 19:10
[471]Re(1):今、教育現場の最前線では。 佐藤 05/6/10(金) 15:54
[472]Re(2):今、教育現場の最前線では。 とほほ 05/6/10(金) 19:02
[477]Re(3):今、教育現場の最前線では。 とほほ 05/6/10(金) 20:58
[481]Re(3):今、教育現場の最前線では。 佐藤 05/6/11(土) 13:43
[482]Re(4):今、教育現場の最前線では。 熊猫 05/6/11(土) 15:07
[483]Re(4):今、教育現場の最前線では。 とほほ 05/6/11(土) 15:18
[484]Re(4):今、教育現場の最前線では。 とほほ 05/6/11(土) 15:22
[485]Re(5):今、教育現場の最前線では。 とほほ 05/6/11(土) 16:39
[526]Re(6):今、教育現場の最前線では。 佐藤 05/6/21(火) 19:13
[527]Re(7):今、教育現場の最前線では。 とほほ 05/6/21(火) 20:45
[528]Re(8):今、教育現場の最前線では。 とほほ 05/6/21(火) 21:36
[539]Re(8):今、教育現場の最前線では。 佐藤 05/6/22(水) 10:56
[540]Re(9):今、教育現場の最前線では。 とほほ 05/6/22(水) 12:41
[541]Re(9):今、教育現場の最前線では。 とほほ 05/6/22(水) 13:11
[563]Re(7):今、教育現場の最前線では。 gallery 05/6/24(金) 0:24
[473]Re(2):今、教育現場の最前線では。 とほほ 05/6/10(金) 19:29
[478]Re(2):今、教育現場の最前線では。 gallery 05/6/10(金) 21:04
[496]Re(1):今、教育現場の最前線では。 とほほ 05/6/13(月) 22:50
[497]【自由法曹団】「作る会」糾弾決議 とほほ 05/6/14(火) 1:45
[584]地方公務員法等「改正」に反対する決議 とほほ 05/6/26(日) 1:47
[636]「つくる会」の現況 とほほ 05/7/22(金) 12:59

///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
[400]今、教育現場の最前線では。
←back ↑menu ↑top forward→
 とほほ E-MAILWEB  - 05/6/1(水) 12:31 -

引用なし
パスワード
   何がこの国で起きているのか?きちんと見つめていきましょう。
以下、amlより転載します。

----------------------- Original Message -----------------------
From:  根津公子
To:   <Undisclosed-Recipient:>
Date:  Tue, 31 May 2005 23:30:54 +0900
Subject: 停職「出勤」
----

皆様 

根津公子です。今日の報告です。転送可です。

5月31日停職「出勤」第1日目。朝職員室に行き、私の気持ちを書いた手紙を同僚たちの机上に配り、職員打ち合わせの時に発言をした。その後校長が「学校の敷地内からは出て行ってもらわなくては困る」と言う。「私は悪いことはしていない。仕事をしたい。処分は不当。だから、出て行く気持ちはまったくない」と告げ、しかし、意に反して校門外に出ることにした。

カレンダーの裏に「『君が代』斉唱で起立しないからと、1月停職処分! ・私が起立しなかったことで迷惑を受けた人はいますか? ・私はまちがっていると思うことには、命令でもしたがえないのです」と書き、プラカードにして座っていた。下校時刻までは行きかう人と話したりし、それはそれで面白かった。3時40分ころから下校が始まった。生徒はなぜ、私が校門外にいるかにわかには理解できず、訊いてくる。ひとしきり話をして1グループが引き上げると、途切れることなく、次のグループがやってくる。5時過ぎまで途切れることなく、にわか仕立ての意見交流会となった。「石原知事からひどいことをされても、正しいことをする先生を尊敬します。私もそう生きたい」なんて、言ってくれる生徒までいて、とってもエネルギーをもらった。私の受けた停職処分が、生徒たちが考えるきっかけになってくれればいいなと漠然と思っていたけれど、十分受け止めてもらえて、最高!! とっても充実した1日でした。
27 hits

[401][投稿者削除]
←back ↑menu ↑top forward→
   - -

引用なし
パスワード
   この書き込みは投稿者によって削除されました。(05/6/1(水) 19:17)
18 hits

[402][投稿者削除]
←back ↑menu ↑top forward→
   - -

引用なし
パスワード
   この書き込みは投稿者によって削除されました。(05/6/1(水) 19:19)
17 hits

[403]Re(3):今、教育現場の最前線で...
←back ↑menu ↑top forward→
 長崎人 E-MAIL  - 05/6/1(水) 19:19 -

引用なし
パスワード
   ▼とほほさん:
>何がこの国で起きているのか?きちんと見つめていきましょう。


>カレンダーの裏に「『君が代』斉唱で起立しないからと、1月停職処分! ・私が起立しなかったことで迷惑を受けた人はいますか? ・私はまちがっていると思うことには、命令でもしたがえないのです」と書き、プラカードにして座っていた。


>石原知事からひどいことをされても、正しいことをする先生を尊敬します。私もそう生きたい」なんて、言ってくれる生徒までいて、とってもエネルギーをもらった。私の受けた停職処分が、生徒たちが考えるきっかけになってくれればいいなと漠然と思っていたけれど、十分受け止めてもらえて、最高!! とっても充実した1日でした。


  御久し振りです。
 ところで、上の文章ですが、何が目的でこのような事をその女性がされていらっしゃるのでしょうか、サッパリ分かりません。
 それに、この女性は「何が問題」と仰っているのでしょうか。「???」です。
20 hits

[404]Re(4):今、教育現場の最前線で...
←back ↑menu ↑top forward→
 とほほ E-MAILWEB  - 05/6/1(水) 20:06 -

引用なし
パスワード
   ▼長崎人さん:
> ところで、上の文章ですが、何が目的でこのような事をその女性がされていらっしゃるのでしょうか、サッパリ分かりません。

これは、そう言うことをしている人に聞くのが一番でしょうね。わかっているのは基本的人権が犯されていると言う事ですね。

> それに、この女性は「何が問題」と仰っているのでしょうか。「???」です。

何も悪い事をしていないのに停職されることが、大きな問題である事がわからないのですか?
26 hits

[405]Re(1):今、教育現場の最前線で...
←back ↑menu ↑top forward→
 あっちゃん  - 05/6/1(水) 22:11 -

引用なし
パスワード
   ▼とほほさん:

こんばんわ。さすが、イシハラ東京都という感じですね・・・(^^;)先生は公の立場である公務員だから君が代斉唱の際に起立しないのは違反であるという事でしょうか。個人的には、先生、公務員であると言う事以上に、一個人としての歌わない自由が優先されるべきなんじゃないかなと思います。本当に国歌、国旗に自信があるのなら、別に法制化したり、強制しなくてもいい筈、なのに強制しようという所に自信の無さと後ろめたさが出ているんじゃないでしょうか。しかしながら、以前の広島県でもそうでしたが、君が代を巡って一悶着あるという事自体が昔の僕にとっては驚きでした。なにせ、君が代、日の丸は当たり前という保守的な県でしたから。しかし、別に尊敬されている訳ではなく、完全にルーチンワークと化していましたが・・・。
21 hits

[407]Re(5):今、教育現場の最前線で...
←back ↑menu ↑top forward→
 長崎人 E-MAIL  - 05/6/1(水) 22:42 -

引用なし
パスワード
   ▼とほほさん:
>▼長崎人さん:
>> ところで、上の文章ですが、何が目的でこのような事をその女性がされていらっしゃるのでしょうか、サッパリ分かりません。
>
>わかっているのは基本的人権が犯されていると言う事ですね。


基本的人権・・・。自由等と言う意味ですかねぇ?


>> それに、この女性は「何が問題」と仰っているのでしょうか。「???」です。
>
>何も悪い事をしていないのに停職されることが、大きな問題である事がわからないのですか?

  悪いことをしてない・・・あっちゃんさんも仰られているように、公務員は現憲法の遵守が義務なのではないでしょうか。それに、自分の国の国家・国旗に対して誇りをもてない方が、果たして教育を施す立場に有っていいものなのでしょうか。甚だ疑問です。
22 hits

[408]Re(6):今、教育現場の最前線で...
←back ↑menu ↑top forward→
 とほほ E-MAILWEB  - 05/6/1(水) 23:10 -

引用なし
パスワード
   ▼長崎人さん:

> 基本的人権・・・。自由等と言う意味ですかねぇ?

そうです。思想信条の自由です。


>  悪いことをしてない・・・あっちゃんさんも仰られているように、公務員は現憲法の遵守が義務なのではないでしょうか。それに、自分の国の国家・国旗に対して誇りをもてない方が、果たして教育を施す立場に有っていいものなのでしょうか。甚だ疑問です。

国旗国歌に誇りを持とうが持つまいが個人の自由である、というのが憲法です。従ってこの教師は憲法を尊守してます。国旗国歌に誇りがもてないのは、持たない人間の責任ではなく、誇りが持てないような国家の責任です。
所がですね私が言いたいのは国旗国歌にその様な政治的イメージを含ませてしまう事自体が危険だと考えたりするわけです。
根本的に私自身が国家ってなんだ?国境国籍なんて意味があるの?と考えている人間だからかもしれないのですが(^^ゞ

国旗国歌というのはそう言うものだ、と言われたら二の句もないのですが私にとっては只の旗、と只の歌、です。それに統一的な意味を持たせようとするのは自民党のやってる事と同じじゃないかな?と言う意見なんです。

もちろん戦争の犠牲者の感情をないがしろにするような気持ちは毛頭ありません。

このような例えはどうでしょう?
私はカトリック教徒なのですが会社の行事とかで神社へお参りにいく時等でも決して頭を下げたり拍手(かしわで)?を打ったりはしません。
かといって神社やお寺へ行くのは大好きなんです。(^^ゞ
私にとってそこは宗教的な所ではなく文化財以外の何物でもないからです。落ちついた風情や心が休まる雰囲気は大変好ましいものです。

私にとって日の丸は政治的な旗ではなく子供の頃休日になると飾っていたわくわくする旗です。(^^;
キリスト教なんてとんと信じない人がクリスマスツリーを飾るのと同じ事です。だからってキリスト教でもないのにツリーを飾るとはけしからん、と言うのは間違ってますでしょ?
普通の人にとってはクリスマスは只のお祭りです。がそのお祭りを楽しむ心を否定する事は誰にも出来ません。

ところがこれを法制化しようとするのは結局は国旗国歌に対する畏敬を強制すると言うことに他なりません、自民党さんはなんだかんだ言い訳してますが、それは一般市民レベルで考えると今の日本社会では必ず強制力を持つようになるであろう事は誰でも感じる事が出来ると思うわけです。

この危険性を主張し反対していこうと思ってます。
人間社会に国家と言う物が必要なのであれば個々が国旗国歌を只の歌と旗と言う観念(もちろん個人的な思い入れは当然あってしかるべき、どんな歌にも旗にもそこにある表現に対する個々の思い入れがあるからこそ素晴らしいわけで)を持つようにならない限りどんな国旗国歌でも同じ危険をはらみます。
ですからこそ真の民主主義が確立されて真の民主憲法が制定された時に国旗国歌を法制化するならするべきだと思います。

http://t-t-japan.com/tohoho/internet/hkseimei.htm

23 hits

[409]Re(6):今、教育現場の最前線で...
←back ↑menu ↑top forward→
 gallery E-MAILWEB  - 05/6/1(水) 23:13 -

引用なし
パスワード
   ▼長崎人さん:
>  悪いことをしてない・・・あっちゃんさんも仰られているように、公務員は現憲法の遵守が義務なのではないでしょうか。それに、自分の国の国家・国旗に対して誇りをもてない方が、果たして教育を施す立場に有っていいものなのでしょうか。甚だ疑問です。

いやいや、東京都の代表たる公務員・石原慎太郎ですら「憲法を命がけで無視する」
と仰っておるのですから、他の公務員も「右にならえ」しただけなのですよ(笑)
http://t-t-japan.com/bbs2/c-board.cgi?cmd=one;no=406;id=sikousakugo#406

冗談はさておき。
確かに憲法99条を根拠にしておるようなのですが、具体的な国旗・国家の強制は
国旗・国家法と教育指導要領によって為されておる訳です。
これに反対する根拠は憲法19条の「思想・良心の自由」ですな。
「国家を愛せ」と強制されることに反対できるかどうかです。
つまり憲法の中で権利と義務がぶつかるわけです。

いわゆる自由権の中でも「思想・良心の自由」というのは、
最重要の権利であり、前国家的権利であると解されております。
つまり、国家が存在するや否やに関わらず
いつでもどこでも誰とでも(?)保障されねばならない権利だと。

長崎人さんも、国家が中国の旗を掲げて、それを法律に定め、指導要領に明記し
「これが国旗だ。必ず崇めよ。式典には、必ず共産党宣言を朗読するのだ」
…と強制されたら嫌でしょ。国家がどう言おうと、思想や内心は俺の自由だと思うでしょ。強制してくれるなと反対するでしょ。同じこと同じこと。
30 hits

[410]石原慎太郎、ついに戦争扇動。
←back ↑menu ↑top forward→
 とほほ E-MAILWEB  - 05/6/2(木) 11:26 -

引用なし
パスワード
   ▼あっちゃんさん:
> こんばんわ。さすが、イシハラ東京都という感じですね・・・(^^;)先生は公の立場である公務員だから君が代斉唱の際に起立しないのは違反であるという事でしょうか。

この思考方法を最終的に推し進めていきますと「教育は国家の権利であり何を教えるのかは国家に主権がある」となるわけですが、これはこれで間違いではないのですが、これが正しいのはあくまで民主国家においてです。この事をきちんと踏まえてないと日本軍国主義やナチスの二の舞です。

ところで慎太郎の言動は海外でも日本の恥をさらしまくっているようです。イギリスのフォークランド戦争の正当性を認めることで共感を得ようと阿っていいるのでしょうね。最低の人間です。

「北京五輪ボイコットを」石原都知事が英紙に

【ロンドン=飯塚恵子】東京都の石原慎太郎知事は1日付の英紙タイムズのインタビューで、「日本は2008年の北京五輪をボイコットすべきだ」と主張した。

 知事はその理由として、中国で昨夏開かれたサッカー・アジアカップでの反日騒ぎを取り上げるとともに、「中国にとって北京五輪は、ヒトラー時代の1936年ベルリン五輪と同じ意義を持つ。ヒトラーは軍事力を背景に示威行動をしたもので、北京も同じ構えを目指している」と述べた。

 知事はまた、日本の領有権に中国が異議を唱える尖閣諸島(沖縄県)を中国が占拠しようとすれば、1982年に英国がフォークランド諸島をめぐってアルゼンチンと戦ったように、中国との「小規模戦争」も検討するべきだと語った。
(読売新聞) - 6月1日22時24分更新

27 hits

[412]Re(7):今、教育現場の最前線で...
←back ↑menu ↑top forward→
 長崎人 E-MAIL  - 05/6/2(木) 18:46 -

引用なし
パスワード
   ▼とほほさん:
 
>国旗国歌に誇りを持とうが持つまいが個人の自由である、というのが憲法です。従ってこの教師は憲法を尊守してます。

 それは確かにその通りですが、しかし「個人」という前に、その人は「公務員」なのですから、国の言うことを聞くのが当然だと思うのですが・・・。


>国旗国歌に誇りがもてないのは、持たない人間の責任ではなく、誇りが持てないような国家の責任です。

 確かにその通りですね。


>キリスト教なんてとんと信じない人がクリスマスツリーを飾るのと同じ事です。だからってキリスト教でもないのにツリーを飾るとはけしからん、と言うのは間違ってますでしょ?普通の人にとってはクリスマスは只のお祭りです。がそのお祭りを楽しむ心を否定する事は誰にも出来ません。

 確かにそうですね。ですが、クリスマスツリーを飾るのと、国旗を掲揚する、というのは全く違うものではないのでしょうか。クリスマスツリーはお飾りですが、国旗はお飾りではないのでは?と思います。


 
27 hits

[413]Re(7):今、教育現場の最前線で...
←back ↑menu ↑top forward→
 長崎人 E-MAIL  - 05/6/2(木) 18:54 -

引用なし
パスワード
   ▼galleryさん:
 
>東京都の代表たる公務員・石原慎太郎ですら「憲法を命がけで無視する」と仰っておるのですから、他の公務員も「右にならえ」しただけなのですよ(笑)

 ああ、なるほど。確かにそうかもしれませんね。


>長崎人さんも、国家が中国の旗を掲げて、それを法律に定め、指導要領に明記し「これが国旗だ。必ず崇めよ。式典には、必ず共産党宣言を朗読するのだ」…と強制されたら嫌でしょ。

 絶対に嫌です。そんなことになったら、地下活動をします(笑)。


>国家がどう言おうと、思想や内心は俺の自由だと思うでしょ。強制してくれるなと反対するでしょ。同じこと同じこと。


  ですが、やっぱり「私人」ではなく「公人」なわけですから、その女性もそれぐらいの分別はつけて頂かないと・・・
 べつに、「休日・祝日に、家の門前に国旗を掲げろ」、と言われて「それは自分の勝手じゃないか」と反発するのなら分かりますが、少なくとも学校と言う公の場なのですから・・・。
34 hits

[414]Re(8):今、教育現場の最前線で...
←back ↑menu ↑top forward→
 とほほ E-MAILWEB  - 05/6/2(木) 18:57 -

引用なし
パスワード
   ▼長崎人さん:
> それは確かにその通りですが、しかし「個人」という前に、その人は「公務員」なのですから、国の言うことを聞くのが当然だと思うのですが・・・。

公務員である前に個人です。それが憲法の精神です。

> 確かにそうですね。ですが、クリスマスツリーを飾るのと、国旗を掲揚する、というのは全く違うものではないのでしょうか。クリスマスツリーはお飾りですが、国旗はお飾りではないのでは?と思います。

お飾りでないものにすることは危険だと主張しているのですから、それでは反論になりません。ただ、長崎人さんの信仰告白に過ぎません。それは長崎人さんの自由ですが、他人に押し付けられません。
29 hits

[415]Re(1):石原慎太郎、ついに戦争...
←back ↑menu ↑top forward→
 あっちゃん  - 05/6/2(木) 19:10 -

引用なし
パスワード
   ▼とほほさん:
>この思考方法を最終的に推し進めていきますと「教育は国家の権利であり何を教えるのかは国家に主権がある」となるわけですが、これはこれで間違いではないのですが、これが正しいのはあくまで民主国家においてです。この事をきちんと踏まえてないと日本軍国主義やナチスの二の舞です。
>

 昨日の書きこみでひょっとすると誤解があったかもしれません。僕は、最終的には先生という公務員としての立場よりも、個人としての思想、発言の自由が優先されるべきであると考えています。別に歌いたい方は歌えば良いですが、同時にイヤな人は歌わない権利もあると思います。僕は国旗国歌は国の象徴なので大切にすべきだとは思いますが、そうであるならば、民主国家、平和国家としての日本を象徴するような新たな国旗国家が欲しいなとも思います(日の丸はまだしも、君が代がちょっと・・・)どんな場合でもそうですが、強制して国旗国歌への尊敬が高まるとは思えません。良いモノなら、自然と敬意を表される筈です。先生が歌おうが歌うまいがそれが生徒に影響するもんなのでしょうか。話がずれてしまうかもしれませんが、もう戦後60年なのだから、過去に引きずられずに新たな日本を!なんて言葉も飛び交っていますが、むしろ、これまで60年処理できずにずるずる引きずってきたものに対して決着をつけるべきだと思います。


>ところで慎太郎の言動は海外でも日本の恥をさらしまくっているようです。イギリスのフォークランド戦争の正当性を認めることで共感を得ようと阿っていいるのでしょうね。最低の人間です。

 それにしても、慎太郎先生はこれまたスゴイ事を言っていますね・・・(^^;) 例の憲法の発言と言い、側近の不祥事を誤魔化す為の煙幕貼りに必死なんでしょうね。しかし、一部の反日騒ぎと軍事力による示威行動がどう関係あるんでしょう。そういえば、軍事力を背景に示威行動をする為、国家の力を振りかざすプロパガンダの為にオリンピックを利用した国家と言えば、ナチスもそうですが、その後の1940年に似たような意図でオリンピックをやろうと計画していた大日本帝国と言う国にもきちんと触れていただかないと(笑)まあ、慎太郎先生の頭の中では、これは興亜の為の素晴らしい式典であったのに、という事になるんでしょうかね。しかし、慎太郎先生が考えている「理想の国家」を実現すれば現在の中国共産党よりも独裁的、専制的なものになってしまうんじゃないでしょうか。
33 hits

[421]Re(9):今、教育現場の最前線で...
←back ↑menu ↑top forward→
 長崎人 E-MAIL  - 05/6/3(金) 21:55 -

引用なし
パスワード
   ▼とほほさん:

>公務員である前に個人です。それが憲法の精神です。

「個人」ではありますが、「公人」でしょう。「私人」ではないのですから、その立場をわきまえなければならないのでは?と申しているわけです。

>> 確かにそうですね。ですが、クリスマスツリーを飾るのと、国旗を掲揚する、というのは全く違うものではないのでしょうか。クリスマスツリーはお飾りですが、国旗はお飾りではないのでは?と思います。
>
>お飾りでないものにすることは危険だと主張しているのですから、それでは反論になりません。ただ、長崎人さんの信仰告白に過ぎません。


 「信仰告白」等をしているわけではありません。べつに、国旗を掲揚して拝んでいるわけでもありません。

 国旗をお飾りでないものにするのが、どうして危険なのでしょうか。他の国だって、国旗はお飾りではないでしょう。
 よくここでも引き合いに出される隣の韓国でも中国でも、まさかお飾りを燃やしているわけでも、お飾りを踏んづけているわけでもないでしょう。お隣の国は、皆さんが仰るところの、軍国主義たるかつての大日本帝国がやっていたように、国旗を神聖な物として扱っているわけですよね?では、かの国がやっていること(国旗等に対して誇りを持て、云々といった教育)は危険なのですか?
 

  単に、自分の母国に誇りを持つ、自分の国を表す模様を大事にする、それだけのことなのに何が危険なのでしょうか。
38 hits

[422]Re(10):今、教育現場の最前線で...
←back ↑menu ↑top forward→
 とほほ E-MAIL  - 05/6/3(金) 21:59 -

引用なし
パスワード
   ▼長崎人さん:
>  単に、自分の母国に誇りを持つ、自分の国を表す模様を大事にする、それだけのことなのに何が危険なのでしょうか。

ですから。そのこと自体は構わない。と言っているのです。危険なのはそうあらねばならない、そうしなくてはならない、と強制することが危険だと言っているのです。
37 hits

[424]Re(10):今、教育現場の最前線で...
←back ↑menu ↑top forward→
 とほほ E-MAILWEB  - 05/6/3(金) 22:24 -

引用なし
パスワード
   ▼長崎人さん:
> 「信仰告白」等をしているわけではありません。べつに、国旗を掲揚して拝んでいるわけでもありません。

いえ、信仰と言うのはそう言う狭い意味で使っているのではないです(^^;
「国旗国歌というものは単なるお飾りではなく、畏敬すべきものである」
これは長崎人さんの信仰であってなんら根拠はないですよね、と言っているのです。

長崎人さん議論を本末転倒してはいけませんよ。そう思うことが悪い、と言っているのじゃないのです。「そう思わなくてはいけない」と強制することが悪い、と言っているのです。galleryさんの書き込みをよく読んでください。

長崎人さんは「自分は自由でいたい」と主張してます。ではこの長崎人さんが自由であること、自由である権利はどこから生じるのでしょう。どこから自由でいられるのでしょう。これは他者が長崎人さんの自由を許容しているのです。ですから長崎人さんは己の自由を肯定するなら他者の自由を認めなくては己の自由の根拠を失うのです。これが【人権】と言う思想の本質なのです。

ですから【人権】という概念にはあっちの人権とかこっちの人権とかどっちが優位とかこう言う議論は成立しないのです。ここに自由と平等の大統一理論があるのです(笑)
37 hits

[428]Re(8):今、教育現場の最前線で...
←back ↑menu ↑top forward→
 gallery E-MAIL  - 05/6/4(土) 2:53 -

引用なし
パスワード
   ▼長崎人さん:
>▼galleryさん:
> 
>>東京都の代表たる公務員・石原慎太郎ですら「憲法を命がけで無視する」と仰っておるのですから、他の公務員も「右にならえ」しただけなのですよ(笑)
>
> ああ、なるほど。確かにそうかもしれませんね。
>
>
>>長崎人さんも、国家が中国の旗を掲げて、それを法律に定め、指導要領に明記し「これが国旗だ。必ず崇めよ。式典には、必ず共産党宣言を朗読するのだ」…と強制されたら嫌でしょ。
>
> 絶対に嫌です。そんなことになったら、地下活動をします(笑)。
>


>
>>国家がどう言おうと、思想や内心は俺の自由だと思うでしょ。強制してくれるなと反対するでしょ。同じこと同じこと。
>
>
>  ですが、やっぱり「私人」ではなく「公人」なわけですから、その女性もそれぐらいの分別はつけて頂かないと・・・

「私人」「公人」の使い方がちょっと違いますな。
この使い分けをする場合は、プライバシー問題のケースです。
「政治家」「公務員」「芸能人」にプライバシーがあるかないか、で
「私人」「公人」の使い分けが問題になります。

この場合、正確には「公務員」ですな。
「公務員」だから国旗・国歌に反対できるか否か。憲法99条に違反するか否か。
ちなみに、この批判に最も明確に当てはまってしまうのが、
誰あろう、東京都知事だったりするのだが(笑)
明確に「憲法を無視する」と明言しておるわけですからな。

>べつに、「休日・祝日に、家の門前に国旗を掲げろ」、と言われて「それは自分の勝手じゃないか」と反発するのなら分かりますが、少なくとも学校と言う公の場なのですから・・・。

これも厳密に言えば、論点が違います。
学校という「公の場」だから国旗を掲揚し、国家を流すのではなく。
「学習指導要領」に教師のやらねばならないこととして規定されているからです。
当然、生徒には起立の義務も国歌斉唱する義務もありません。父兄ももちろん。
「教師」という立場であるから、「学習指導要領」に逆らうと罰則がある
…というだけのことです。

夜遅い、というか、朝も早いので、続きは明日…じゃなくて、今日にでも。


国旗・国歌に関しては、面白いエッセイがあるので先に紹介しておきます。
http://www1.odn.ne.jp/mushimaru/majiessay/mesy015.htm
結局、何が嫌かといえば、「国旗・国歌そのもの」でなく、
それを強制させようとする人間の「心根」が嫌なんですな。
国旗を崇めず、国歌を歌わないと、あたかも日本人でないような、中国の手先のような、
そんな偏見で他人を見下し、強制することで無理矢理国を愛するように
仕向けようとする、その浅はかで狭量な「心根」が。

まるで、例の監禁事件のバカのようだとも思いますな。
自分を無理にでも愛させようと強制した結果は羞恥の…もとい、周知のとおり。
39 hits

[431]Re(11):今、教育現場の最前線で...
←back ↑menu ↑top forward→
 長崎人 E-MAIL  - 05/6/4(土) 17:51 -

引用なし
パスワード
   ▼とほほさん:
>▼長崎人さん:
>>  単に、自分の母国に誇りを持つ、自分の国を表す模様を大事にする、それだけのことなのに何が危険なのでしょうか。
>
>ですから。そのこと自体は構わない。と言っているのです。危険なのはそうあらねばならない、そうしなくてはならない、と強制することが危険だと言っているのです。


 国に対して、誇りを持っていない、ということがおかしい訳ですから、正しくは「強制」ではなく「矯正」ですよね?普通の道に戻そうとしているだけなのではないのでしょうか。
43 hits

[432]Re(11):今、教育現場の最前線で...
←back ↑menu ↑top forward→
 長崎人 E-MAIL  - 05/6/4(土) 18:02 -

引用なし
パスワード
   ▼とほほさん:
>▼長崎人さん:
>> 「信仰告白」等をしているわけではありません。べつに、国旗を掲揚して拝んでいるわけでもありません。

>「国旗国歌というものは単なるお飾りではなく、畏敬すべきものである」
>これは長崎人さんの信仰であってなんら根拠はないですよね、と言っているのです。

 何故、「信仰」という言葉を御使いになられるのかが分かりません。単に、そう考えているだけの「思想」ですが。何を「信仰」と仰られているのでしょうか。


>長崎人さんは「自分は自由でいたい」と主張してます。

 はい??


>長崎人さんは己の自由を肯定するなら他者の自由を認めなくては己の自由の根拠を失うのです。

 ですから、国旗等を嫌いになるのはその人の自由ですが、立場上の問題を言っているのです。その人が公務員である、と言う点に着目しているのです。


>ですから【人権】という概念にはあっちの人権とかこっちの人権とかどっちが優位とかこう言う議論は成立しないのです。


 僕は、人権の尊重は当然ながら重要だと思いますが、その中にも、「自由でいい部分」と、「自由であってはならない部分」というものがあるのではないか、と思うのです。
41 hits

[433]Re(9):今、教育現場の最前線で...
←back ↑menu ↑top forward→
 長崎人 E-MAIL  - 05/6/4(土) 18:10 -

引用なし
パスワード
   ▼galleryさん:
>「公務員」だから国旗・国歌に反対できるか否か。憲法99条に違反するか否か。
>ちなみに、この批判に最も明確に当てはまってしまうのが、誰あろう、東京都知事だったりするのだが(笑)明確に「憲法を無視する」と明言しておるわけですからな。


 確かに、仰る通りだと思います。あの人は、一体何を考えているのでしょうかね。


>>べつに、「休日・祝日に、家の門前に国旗を掲げろ」、と言われて「それは自分の勝手じゃないか」と反発するのなら分かりますが、少なくとも学校と言う公の場なのですから・・・。
>
>これも厳密に言えば、論点が違います。学校という「公の場」だから国旗を掲揚し、国家を流すのではなく。「学習指導要領」に教師のやらねばならないこととして規定されているからです。

 つまり、それは国が管轄をしている学校であるから、国の支持の通り(国旗掲揚・国歌斉唱)=学習指導要領通りにしなければならないのではないのでしょうか。


>国旗・国歌に関しては、面白いエッセイがあるので先に紹介しておきます。
>http://www1.odn.ne.jp/mushimaru/majiessay/mesy015.htm

 早速拝見させて頂きたいと思います。


>国旗を崇めず、国歌を歌わないと、あたかも日本人でないような、中国の手先のような、そんな偏見で他人を見下し、強制することで無理矢理国を愛するように
>仕向けようとする、その浅はかで狭量な「心根」が。

  どなたか、そのような事を言う方がいらっしゃるようですが、確かにそれは、仰る通りだと思います。ですが単に、「もうちょっと、他の国の人並みに、自分の国に誇りを持って欲しい」としているだけなのではないのでしょうか。

 
 
45 hits

[434]Re(12):今、教育現場の最前線で...
←back ↑menu ↑top forward→
 とほほ E-MAILWEB  - 05/6/4(土) 18:11 -

引用なし
パスワード
   ▼長崎人さん:
> 国に対して、誇りを持っていない、ということがおかしい訳ですから、正しくは「強制」ではなく「矯正」ですよね?普通の道に戻そうとしているだけなのではないのでしょうか。

同じ事の繰り返しなのでこれで最後ね。

「国に対して、誇りを持っていない、ということがおかしい訳ですから」
というのは単なる長崎人さんの信仰、言葉を変えれば信条であって、長崎人さんがそう言う信仰・信条を持つことは構わないし悪くも無いわけ、しかし、その信条は個人個人の自由である、ということ。それが憲法の精神なわけ。

何度も言ったでしょう、国と言うのは何の事ですか?帝国主義に誇りを持てと言うのですか?封建体制に誇りを持てと言うのですか?であるとしたら私もそのようなものに一切誇りなどありません。また国旗や国歌に対して拒否する事は国への誇りが無い事にはなりません。国に誇りが持つが為に拒否する人もいるわけです。
45 hits

[439]Re(12):今、教育現場の最前線で...
←back ↑menu ↑top forward→
 あっちゃん  - 05/6/5(日) 0:07 -

引用なし
パスワード
   ▼長崎人さん:
> ですから、国旗等を嫌いになるのはその人の自由ですが、立場上の問題を言っているのです。その人が公務員である、と言う点に着目しているのです。

> 僕は、人権の尊重は当然ながら重要だと思いますが、その中にも、「自由でいい部分」と、「自由であってはならない部分」というものがあるのではないか、と思うのです。

ちょっと横レス的ですみませんね。初めまして。

 確かに公人、私人に関係なく「自由でいい部分」と「自由であってはならない部分」というのは存在すると思います。しかし、犯罪行為や例えば教師であれば、生徒に明らかに間違った知識を教えたり(進化論を否定するとか)や不法な体罰を加えるなどについては、明確に違法であり、自由であってはならない部分で規制されなければいけない事ですが、この場合問題なのは、国旗国旗をどう見るかと言う事であり、これは人権という概念において大変重要な思想信条の自由に関わってくる以上、公人であっても「自由であっていい」部分ではないでしょうか?別にこの方が国旗国歌に対して起立しなかったら、他のみんなが起立しなくなると言う訳ではないですし、この方は別に他人にそれを強制してはいないですよね。他への攻撃や迷惑を掛けるといった事は制限、規制されなければいけませんが、公私関係なく一個人としての態度の表明なのですから、これは自由でも良いのではと思いますよ。
50 hits

[440]Re(12):今、教育現場の最前線で...
←back ↑menu ↑top forward→
 gallery E-MAIL  - 05/6/5(日) 1:35 -

引用なし
パスワード
   ▼長崎人さん:
> ですから、国旗等を嫌いになるのはその人の自由ですが、立場上の問題を言っているのです。その人が公務員である、と言う点に着目しているのです。

公務員による人権の制限の範囲やらは、後述します。
(今日は忙しくて調べられないし明日にでも。多分、二日酔いになると思うのでw)

> 僕は、人権の尊重は当然ながら重要だと思いますが、その中にも、「自由でいい部分」と、「自由であってはならない部分」というものがあるのではないか、と思うのです。

 さすがに、これは聞き逃せないですね。
>「自由であってはならない部分」
とは、文脈から判断するに、
「公務員に必ず国旗を掲揚させ、国歌を歌わせる。
 できない者には懲罰等を課し『矯正』する」
ということでしょうか。

以前のレスでも書きました。読んでないのか理解してないのか。
http://t-t-japan.com/bbs2/c-board.cgi?cmd=one;no=409;id=sikousakugo#409
>いわゆる自由権の中でも「思想・良心の自由」というのは、
>最重要の権利であり、前国家的(国家以前の)権利であると解されております。
>つまり、国家が存在するや否やに関わらず
>いつでもどこでも誰とでも(?)保障されねばならない権利だと。

憲法19条は、人間が人間として当然に持つべき権利であり、絶対に不可侵の権利です。
別に普通の国民だろうが「公務員」だろうが、これに変わりはありません。
内閣総理大臣という最大の公務員でも、同様です。
現に小泉氏、「信教の自由」を振りかざしておりますな。
これが保障されない「国家」は、もはや人権国家の名に値しません。北朝鮮と同じです。
これがOKならば、北朝鮮の人民統制・思想統制も「国歌を愛する、愛させる」ことに
なりますので、あの国の人権侵害もOKってことになってしまうのだが。論理的に。

こんなえげつない人権侵害をする「国家」に対しては、国民が立ち上がって
最悪の場合「革命」を起こして打倒してもOK…というのが、
いわゆる「革命権」「抵抗権」というヤツで。
日本国憲法にも↑↑これらは含まれておりと解されております。
もちろん、北朝鮮の人民が「革命権」を行使してもOKでしょうな。

最低でも、憲法19条に関して「自由であってはならない部分」があるなどという
考え方をされた日にゃ、もはや憲法は有名無実なモノになってしまいますな。
思想信条に関して自由であってはならない部分があり、反面、
憲法を守らねばならない、というのは、憲法的には完全に自己矛盾しております。

  おまけ
自由権で「自由であってはならない部分」は確かにありますが、
専らそれは「財産権」やら「職業選択・移住の自由」などに限定されます。
「公共の福祉」という条件(かなりアバウトだけど)は必要ですが。
「表現の自由」など他の人権の制限に関しては、制限そのものが制限されます。
46 hits

[451]Re(13):今、教育現場の最前線で...
←back ↑menu ↑top forward→
 長崎人 E-MAIL  - 05/6/6(月) 21:48 -

引用なし
パスワード
   御返事が遅くなり、申し訳有りません。

▼とほほさん:
 
>何度も言ったでしょう、国と言うのは何の事ですか?帝国主義に誇りを持てと言うのですか?封建体制に誇りを持てと言うのですか?
 
 その様な事は、何も申しておりませんが・・・。「くに」というのは、「日本国」の事であり、「日本人の生活習慣」等を含めた「日本」ということですが・・・。例えば、世界では、異常とさえ言われるミラクルピースを見ても、日本人は、世界に誇るべき考え方などを持っているのではないでしょうか。


>また国旗や国歌に対して拒否する事は国への誇りが無い事にはなりません。国に誇りが持つが為に拒否する人もいるわけです。


 この論理がよく分からないのですが、一体どういう事でしょうか。御教示頂ければ嬉しく思います。
54 hits

[452]Re(13):今、教育現場の最前線で...
←back ↑menu ↑top forward→
 長崎人 E-MAIL  - 05/6/6(月) 22:16 -

引用なし
パスワード
    御返事が遅くなってしまい、申し訳有りません。

▼あっちゃんさん:
 
>別にこの方が国旗国歌に対して起立しなかったら、他のみんなが起立しなくなると言う訳ではないですし、この方は別に他人にそれを強制してはいないですよね。

 確かにそうですが、子供たちに、「日本の事を誇りに思うことが出来ない」可笑しな影響を与えるのは必至ではないでしょうか。自国の事をよく理解する事も出来ず誇りさえもてない人間が、これからドンドン国際化が進んでいく社会に於いて、信用される事が出来るとは思えません。その様な考え方をする大人を作り出しかねない状況を、危険視するのはおかしいことでしょうか。
50 hits

[453]Re(13):今、教育現場の最前線で...
←back ↑menu ↑top forward→
 長崎人 E-MAIL  - 05/6/6(月) 22:23 -

引用なし
パスワード
    御返事が遅くなり、失礼致しました。

▼galleryさん:
>▼長崎人さん:
 
>> 僕は、人権の尊重は当然ながら重要だと思いますが、その中にも、「自由でいい部分」と、「自由であってはならない部分」というものがあるのではないか、と思うのです。
>
> さすがに、これは聞き逃せないですね。
>>「自由であってはならない部分」とは、文脈から判断するに、
>「公務員に必ず国旗を掲揚させ、国歌を歌わせる。できない者には懲罰等を課し『矯正』する」ということでしょうか。

 いえ、そのような事を申しているのではなくてですね・・・(汗)言葉足らずで申し訳有りません。

 えーと・・・公務員ならば、国が指導した通りに、(全てをそのまま受容しろ、と言っているのではないのですが)国旗・国歌ぐらいちゃんとすれば良いじゃないか、と言う意味で申し上げたつもりでした。「強制」と言うのに対して、「矯正」と返したので、不愉快な思いをされたようで、申し訳御座いませんでした。

 
48 hits

[454]Re(14):今、教育現場の最前線で...
←back ↑menu ↑top forward→
 とほほ E-MAILWEB  - 05/6/6(月) 22:41 -

引用なし
パスワード
   ▼長崎人さん:
> その様な事は、何も申しておりませんが・・・。「くに」というのは、「日本国」の事であり、「日本人の生活習慣」等を含めた「日本」ということですが・・・。例えば、世界では、異常とさえ言われるミラクルピースを見ても、日本人は、世界に誇るべき考え方などを持っているのではないでしょうか。

だから、何を誇りに思うかは個人の自由だってば(笑)
自由については他の人とも議論しているからここでは省くけど、難しい事ではない「他者の人権を侵さない限りにおいて人間は自由」
ということ。

> この論理がよく分からないのですが、一体どういう事でしょうか。御教示頂ければ嬉しく思います。

あのね、国に誇りを持つことと国旗国歌の問題は別でしょう?
現行の国旗国歌は誇りの持てない日本の姿を象徴していると主張しているのだから、その人たちにとっては日本国の国旗国歌としてふさわしくないと思っている歌と旗なのよ。そう言う信条をもつのも自由。

それから、前にも言ったけど私は長崎人さんの親でも教師でもないの、人に物を教える、なんて気はさらさらないの。教わるものではなくて長崎人さんが考える事。
私の言っている事に反論があるなら反論しなさい。長崎人さんのは反論ではなく自分の信条を他者に押し付けているだけでしょう?

私に教えを乞いたいと本当に思うなら(笑)
まずは私のホームページを読みなさい。教えを乞うというのは理解しようとする事。議論する事ではないよ。
とほほは語る:都教委の強制

あ、それから他の方へ(^^;
長崎人さんを「物分りの悪い奴だ」と思われてはなりませぬ、長崎さんは自己紹介をした通りまだ高校に入ったばかりの少年ですからお手柔らかに(^^;(^^;
56 hits

[455]Re(14):今、教育現場の最前線で...
←back ↑menu ↑top forward→
 とほほ E-MAILWEB  - 05/6/6(月) 23:37 -

引用なし
パスワード
   あ、そうそう、これを言おうと思っていて忘れてた。

長崎人さん逆に考えてごらん。
なぜ、それほどまでに、教師を職務停止や果ては複数の校長が自殺するまでに、強制しなくてはならないのか?この理由を考えてみたら。
52 hits

[462]Re(14):今、教育現場の最前線で...
←back ↑menu ↑top forward→
 gallery E-MAIL  - 05/6/8(水) 1:22 -

引用なし
パスワード
   ▼長崎人さん:
> えーと・・・公務員ならば、国が指導した通りに、(全てをそのまま受容しろ、と言っているのではないのですが)国旗・国歌ぐらいちゃんとすれば良いじゃないか、と言う意味で申し上げたつもりでした。「強制」と言うのに対して、「矯正」と返したので、不愉快な思いをされたようで、申し訳御座いませんでした。

なんか、疲れてきましたな。
憲法19条やら、憲法99条との序列やら、現在の指導要領の違憲性やら言っても、結局
>国旗・国歌ぐらいちゃんとすれば良いじゃないか
…と返されて終わりになりそうなので、バカバカしいのでやめました。
ただ、「国旗・国家ぐらい…」というのは、私も同意見です。
問題なのは、とほほさんと同様「強制」すな、ってだけで。例え公務員に対しても。
その法的論拠は、今まで長々と述べてまいりましたので、もう繰り返しません。

何か反論ありましたら、「強制」することが「正当」である根拠を教えてください。
ついでに「強制」することで「愛国心」が育つという根拠も。
それが北朝鮮のやってることと、どこが違うのかも。

国歌とか、岡野貞一『ふるさと』あたりなら、堂々と歌っても良いですな。
こんなの↓もありますし。
http://www.cc.matsuyama-u.ac.jp/~tamura/maborosinokokka.htm
『君が代』は、音楽的に分析しますと、曲は荘厳で悪くなし。詩もまぁ良いでしょう。
ただ、曲と詩の調和・相性は最悪。「岩の音が鳴る」んだと思ってましたからな(笑)
49 hits

////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
530 / 648 ツリー ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃お蔵入り ┃旧思考錯誤 ┃南京事件資料集  
ページ:  ┃  記事番号:   
320636
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.2) is Free
タブブラウザ Sleipnir 公式ページ(上級者向け) Get Firefox Get opera goo RSSリーダー
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送