留意事項 リ ン ク
メンバー登録 T O P
思考錯誤の全投稿をメール配信して欲しい方、クリックして空メールを送信 管理からのお知らせ 思考錯誤ヘルプ
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃お蔵入り ┃旧思考錯誤 ┃南京事件資料集  
527 / 645 ツリー ←次へ | 前へ→

[400]今、教育現場の最前線では。 とほほ 05/6/1(水) 12:31
[401][投稿者削除]
[402][投稿者削除]
[403]Re(3):今、教育現場の最前線では。 長崎人 05/6/1(水) 19:19
[404]Re(4):今、教育現場の最前線では。 とほほ 05/6/1(水) 20:06
[407]Re(5):今、教育現場の最前線では。 長崎人 05/6/1(水) 22:42
[408]Re(6):今、教育現場の最前線では。 とほほ 05/6/1(水) 23:10
[412]Re(7):今、教育現場の最前線では。 長崎人 05/6/2(木) 18:46
[414]Re(8):今、教育現場の最前線では。 とほほ 05/6/2(木) 18:57
[421]Re(9):今、教育現場の最前線では。 長崎人 05/6/3(金) 21:55
[422]Re(10):今、教育現場の最前線では。 とほほ 05/6/3(金) 21:59
[431]Re(11):今、教育現場の最前線では。 長崎人 05/6/4(土) 17:51
[434]Re(12):今、教育現場の最前線では。 とほほ 05/6/4(土) 18:11
[451]Re(13):今、教育現場の最前線では。 長崎人 05/6/6(月) 21:48
[454]Re(14):今、教育現場の最前線では。 とほほ 05/6/6(月) 22:41
[475]Re(15):今、教育現場の最前線では。 長崎人 05/6/10(金) 20:42
[424]Re(10):今、教育現場の最前線では。 とほほ 05/6/3(金) 22:24
[432]Re(11):今、教育現場の最前線では。 長崎人 05/6/4(土) 18:02
[439]Re(12):今、教育現場の最前線では。 あっちゃん 05/6/5(日) 0:07
[452]Re(13):今、教育現場の最前線では。 長崎人 05/6/6(月) 22:16
[440]Re(12):今、教育現場の最前線では。 gallery 05/6/5(日) 1:35
[453]Re(13):今、教育現場の最前線では。 長崎人 05/6/6(月) 22:23
[455]Re(14):今、教育現場の最前線では。 とほほ 05/6/6(月) 23:37
[476]Re(15):今、教育現場の最前線では。 長崎人 05/6/10(金) 20:48
[462]Re(14):今、教育現場の最前線では。 gallery 05/6/8(水) 1:22
[463]Re(15):今、教育現場の最前線では。 とほほ 05/6/8(水) 2:23
[464]やはり、国歌は 熊猫 05/6/8(水) 9:07
[1471]Re(1):やはり、国歌は(いきなりですが。) とほほ 05/10/16(日) 20:51
[1472]Re(2):やはり、国歌は(いきなりですが。) 熊猫 05/10/16(日) 21:16
[479]Re(15):今、教育現場の最前線では。 長崎人 05/6/10(金) 21:45
[470]Re(14):今、教育現場の最前線では。 とほほ 05/6/10(金) 13:28
[480]Re(15):今、教育現場の最前線では。 長崎人 05/6/10(金) 21:52
[409]Re(6):今、教育現場の最前線では。 gallery 05/6/1(水) 23:13
[413]Re(7):今、教育現場の最前線では。 長崎人 05/6/2(木) 18:54
[428]Re(8):今、教育現場の最前線では。 gallery 05/6/4(土) 2:53
[433]Re(9):今、教育現場の最前線では。 長崎人 05/6/4(土) 18:10
[405]Re(1):今、教育現場の最前線では。 あっちゃん 05/6/1(水) 22:11
[410]石原慎太郎、ついに戦争扇動。 とほほ 05/6/2(木) 11:26
[415]Re(1):石原慎太郎、ついに戦争扇動。 あっちゃん 05/6/2(木) 19:10
[471]Re(1):今、教育現場の最前線では。 佐藤 05/6/10(金) 15:54
[472]Re(2):今、教育現場の最前線では。 とほほ 05/6/10(金) 19:02
[477]Re(3):今、教育現場の最前線では。 とほほ 05/6/10(金) 20:58
[481]Re(3):今、教育現場の最前線では。 佐藤 05/6/11(土) 13:43
[482]Re(4):今、教育現場の最前線では。 熊猫 05/6/11(土) 15:07
[483]Re(4):今、教育現場の最前線では。 とほほ 05/6/11(土) 15:18
[484]Re(4):今、教育現場の最前線では。 とほほ 05/6/11(土) 15:22
[485]Re(5):今、教育現場の最前線では。 とほほ 05/6/11(土) 16:39
[526]Re(6):今、教育現場の最前線では。 佐藤 05/6/21(火) 19:13
[527]Re(7):今、教育現場の最前線では。 とほほ 05/6/21(火) 20:45
[528]Re(8):今、教育現場の最前線では。 とほほ 05/6/21(火) 21:36
[539]Re(8):今、教育現場の最前線では。 佐藤 05/6/22(水) 10:56
[540]Re(9):今、教育現場の最前線では。 とほほ 05/6/22(水) 12:41
[541]Re(9):今、教育現場の最前線では。 とほほ 05/6/22(水) 13:11
[563]Re(7):今、教育現場の最前線では。 gallery 05/6/24(金) 0:24
[473]Re(2):今、教育現場の最前線では。 とほほ 05/6/10(金) 19:29
[478]Re(2):今、教育現場の最前線では。 gallery 05/6/10(金) 21:04
[496]Re(1):今、教育現場の最前線では。 とほほ 05/6/13(月) 22:50
[497]【自由法曹団】「作る会」糾弾決議 とほほ 05/6/14(火) 1:45
[584]地方公務員法等「改正」に反対する決議 とほほ 05/6/26(日) 1:47
[636]「つくる会」の現況 とほほ 05/7/22(金) 12:59

////////////////////////////////////////////////////////////////////////
[463]Re(15):今、教育現場の最前線で...
←back ↑menu ↑top forward→
 とほほ E-MAILWEB  - 05/6/8(水) 2:23 -

引用なし
パスワード
   ▼galleryさん:
>国歌とか、岡野貞一『ふるさと』あたりなら、堂々と歌っても良いですな。
>こんなの↓もありますし。
>http://www.cc.matsuyama-u.ac.jp/~tamura/maborosinokokka.htm

はい(^.^)/
私は日本が世界に誇る憲法9条を象徴するものとして「イマジン」がいいと思います。

#国歌にすると国は著作権料を払わなくてはならないのだろうか?(笑)、、(^^;
52 hits

[464]やはり、国歌は
←back ↑menu ↑top forward→
 熊猫 E-MAIL  - 05/6/8(水) 9:07 -

引用なし
パスワード
   『マツケンサンバ』でしょ。
これだったら、規律しなかった先生も卒業式で踊りだすこと間違いなし!
卒業式とは言わず忘年会や新年会でも『国歌』が自然と歌われ、オリンピックやワールドカップで、日本の応援団が一斉に踊りだせば負ける試合も勝ってしまうかも?

子供たちは夏休みのラジオ体操なんかやめて、『マツケンサンバ』を踊ることとし、右翼は『マツケンサンバ』で街宣するなんてのは?

多くの国民に慕われ唄われることになると思います。但し問題なのは、我国の象徴を天皇にするかマツケンにするかの大論争が発生し、新たな憲法改正の火種になりかねない。
55 hits

[470]Re(14):今、教育現場の最前線で...
←back ↑menu ↑top forward→
 とほほ E-MAIL  - 05/6/10(金) 13:28 -

引用なし
パスワード
   ▼長崎人さん:
> えーと・・・公務員ならば、国が指導した通りに、(全てをそのまま受容しろ、と言っているのではないのですが)国旗・国歌ぐらいちゃんとすれば良いじゃないか、と言う意味で申し上げたつもりでした。「強制」と言うのに対して、「矯正」と返したので、不愉快な思いをされたようで、申し訳御座いませんでした。

こう言うことは、常に考えていなくてはならないのね。色んな場面色んなシチュエーションでこの問題は実は議論されているの。
例えばこの
http://t-t-japan.com/bbs2/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=16;no=184;id=sikousakugo#atop
のスレッドで熊猫さんや私やgalleryさんが何を言っているのかわかりますかね?中国や北朝鮮の愛国主義や国粋主義を批判しているわけだけど、なぜ批判されるべきなのか、何が批判されるべきか、長崎人さんにはわかりますか?
47 hits

[471]Re(1):今、教育現場の最前線で...
←back ↑menu ↑top forward→
 佐藤  - 05/6/10(金) 15:54 -

引用なし
パスワード
   はじめまして、佐藤と申します。

最近、日の丸君が代を毛嫌いする政党、教職員団体への白眼視が進んでいるように思います。
他人事の様に書きましたが、私自身も、そういった団体を怪訝な気持ちで見ております。

私自身は、"本来は"国旗国家への強制など全く賛成できないと考えています。
「国旗国家を強制すべし」と本気で考えている人など、少ないと思いますよ。
ですが、現在こういった"反国旗国家"運動を取り仕切っている団体と、それに迎合して活動を行う教職員は全く信用できないといいますか、別の意図で動いているように感じられます。

国旗国家を強制する事の是非とは別に、日の丸君が代への反感思想もそういった人達は持っている訳で、単なる日の丸君が代への反感を、「国旗国家への強制はよくない」と言う、反論されにくい理論を傘にして表現しているようにしか見えません。
正直「イマジンなら」だの「マツケンサンバなら」だのといった意見を見ると、
冗談だと判っていてもむかっ腹が立ちます。

また韓国中国の愛国教育を例として国旗国家を批判されますが、こういった国に限らず、公立の学校で国旗国家を掲揚しない国の方が珍しいでしょう。
日本の様に国旗国家を非難して平然としていられる国の方が、特に東アジアでは珍しい気がします。

韓国中国の民族主義教育は、そういう一般的な愛国心とはかけ離れたレベルで、自民族の優越性を唱えつつ、他国への反感を武器にするような姿勢が非難されていると思います。
国旗国家反対の各種団体は、こういった国家の日の丸君が代批判と意見を同じくした主張をこれまで繰り返してきながら、都合が悪い時には「韓国中国のような愛国教育でいいのか?」等と一体どの口が言うのか?と言う思いです。

また正直申しまして、韓国中国といった異常な民族主義国家の行う教育や報道管制に、ある程度の他国への圧力効果も感じざるを得ません。

今後もこういった危険な国と付き合っていかなければならないと言う恐怖が、一方で日本の愛国心不足への苛立ちへと繋がり、教育改革を強く求める声に変わっているのかも知れません。

一般市民も、国旗国家強要などの、現在の日本の価値観からすれば行き過ぎた部分には警戒はあると思います。
しかし、そういった思いを利用して、生徒にむしろ「反日の丸君が代」を押し付けかねない教職員はもっと警戒すべき存在であると、少なくとも私は思っています。
45 hits

[472]Re(2):今、教育現場の最前線で...
←back ↑menu ↑top forward→
 とほほ E-MAIL  - 05/6/10(金) 19:02 -

引用なし
パスワード
   ▼佐藤さん:
>一般市民も、国旗国家強要などの、現在の日本の価値観からすれば行き過ぎた部分には警戒はあると思います。
>しかし、そういった思いを利用して、生徒にむしろ「反日の丸君が代」を押し付けかねない教職員はもっと警戒すべき存在であると、少なくとも私は思っています。

それは冷静に議論すべき事だと思いますよ。
君が代日の丸は日本の国旗国歌としてふさわしくない、大日本帝国という悪を象徴している、と言う筋の通った主張がなされています。これに対してきちんと反論してかねば日の丸君が代は「そう言う国旗国歌である」誇りの持てない国旗国歌である、と言う主張は正論ではないでしょうか?

具体的に「生徒に反日の君を押し付けている」とはどういう行動のことを指しているのでしょうか?問題があるのであれば私も佐藤さんに同調できると思います。しかし事実を教えて、それが反日の君である、というのであればそれは日の君の責任です
49 hits

[473]Re(2):今、教育現場の最前線で...
←back ↑menu ↑top forward→
 とほほ E-MAIL  - 05/6/10(金) 19:29 -

引用なし
パスワード
   ▼佐藤さん:
>正直「イマジンなら」だの「マツケンサンバなら」だのといった意見を見ると、
>冗談だと判っていてもむかっ腹が立ちます。

あ、そうだ(^^;
別に冗談ではないですよ。私は構わないと思います。むかっ腹が立つ、と宣言された事は私へ喧嘩を売っているのでしょうか?いつでも受けてたちますよ、私も短気な方なので(笑)
連絡先を教えましょうか?
48 hits

[475]Re(15):今、教育現場の最前線で...
←back ↑menu ↑top forward→
 長崎人 E-MAIL  - 05/6/10(金) 20:42 -

引用なし
パスワード
   ▼とほほさん:
>▼長崎人さん:
>> この論理がよく分からないのですが、一体どういう事でしょうか。御教示頂ければ嬉しく思います。

>あのね、国に誇りを持つことと国旗国歌の問題は別でしょう?
>現行の国旗国歌は誇りの持てない日本の姿を象徴していると主張しているのだから、その人たちにとっては日本国の国旗国歌としてふさわしくないと思っている歌と旗なのよ。


なるほど。そういう意味なのですね。


>私の言っている事に反論があるなら反論しなさい。長崎人さんのは反論ではなく自分の信条を他者に押し付けているだけでしょう?


 そうでしょうか?その様なつもりは全く無いのですが、申し訳有りません。


>私に教えを乞いたいと本当に思うなら(笑)
>まずは私のホームページを読みなさい。教えを乞うというのは理解しようとする事。議論する事ではないよ。
>とほほは語る:都教委の強制


 早速拝見させて頂きましたが、とても凄いですね。世の中には、こんなに凄い人達もいらっしゃるのかと、正直驚いております。


>あ、それから他の方へ(^^;
>長崎人さんを「物分りの悪い奴だ」と思われてはなりませぬ、長崎さんは自己紹介をした通りまだ高校に入ったばかりの少年ですからお手柔らかに(^^;(^^;


 申し訳有りません。お恥ずかしい限りです。

 
59 hits

[476]Re(15):今、教育現場の最前線で...
←back ↑menu ↑top forward→
 長崎人 E-MAIL  - 05/6/10(金) 20:48 -

引用なし
パスワード
   ▼とほほさん:
>あ、そうそう、これを言おうと思っていて忘れてた。
>
>長崎人さん逆に考えてごらん。
>なぜ、それほどまでに、教師を職務停止や果ては複数の校長が自殺するまでに、強制しなくてはならないのか?この理由を考えてみたら。


  理由ですか・・・。理由・・・う〜ん・・・

 「教師の職務停止」は、意見と合わない云々というのが有るからだとは思いますが、校長の自殺となると・・・ 申し訳有りません。
56 hits

[477]Re(3):今、教育現場の最前線で...
←back ↑menu ↑top forward→
 とほほ E-MAIL  - 05/6/10(金) 20:58 -

引用なし
パスワード
   ▼とほほ:
>君が代日の丸は日本の国旗国歌としてふさわしくない、大日本帝国という悪を象徴している、と言う筋の通った主張がなされています。これに対してきちんと反論してかねば日の丸君が代は「そう言う国旗国歌である」誇りの持てない国旗国歌である、と言う主張は正論ではないでしょうか?

私には日の君存置論の中で一つ私自身の中にも説得力を持つ論がある。それは日の君が血塗られた取り返しのつかない歴史を持つ国旗国歌だからこそ変えるべきではない、と言う議論だ。

国家の歴史とは奇麗事の歴史ではない。それぞれに血塗られた真実の中で犠牲者を踏み台にして成立している、我々はこのことを決して忘れてはならない。この事実を「あの人たちはお国の為に犠牲になった」等と国家に都合の良い解釈をしてはならない。あの人たちの犠牲のおかげで今がある、等ととんでもない解釈をしてはならない。人は国の為社会の為に生きるのではない、人の生はその人のものである。こうしたトンデモ解釈は生き残ったものが自分の生を正当化しようとしているに過ぎない、死んだものにとってはどうでもよいことであり死んだものの遺志など誰にもわからない。

彼等の死を無駄にしないということは、二度と彼等のような死を繰り返させないと言う事に他ならない。国家による殺人の正当性を決して認めてはならない。死んでまで国家の殺人に利用させてはならない。
国家建設の為には犠牲が必要だった、等と言う事は決してないのだ、そこには殺した者が明確に存在するのだ。戦争にしろ何にしろ決して超自然的な力のなせるわざではない。明らかに戦争を引き起こした人間がいるのだ。人間が戦争をしたのだ。人間が戦争を放棄できないはずはない

国旗国歌を変えることで、そのことを忘れてはならない。我々はその血塗られた国旗国歌を甘んじて受け入れねばならない。その犯した業罪を国旗国歌とともに永遠に記憶しておかねばならない。そうした記憶を下地にした国家建設であれば自ずと国旗国歌に対する畏敬も芽生えてこよう、「強制」などという馬鹿げたことをせずとも国旗国歌は自然とそこにあるものとなろう。

この下地の無い、自己批判の無い国家はこれからも国家の為の犠牲を求めねば国家建設をする能力は養われない、現に石原を初めとする無能な政治家どもは犠牲の提供を公言している。次の人身御供は貴方かもしれない。
56 hits

[478]Re(2):今、教育現場の最前線で...
←back ↑menu ↑top forward→
 gallery E-MAILWEB  - 05/6/10(金) 21:04 -

引用なし
パスワード
   ▼佐藤さん:
全体的に、今ひとつ把握しずらい文章ですな。

>私自身は、"本来は"国旗国家への強制など全く賛成できないと考えています。

「本来は」ということは、「本来でない場合」はOKなんでしょうか。
私個人の意見としては、いつ如何なる場合でも強制なんぞすべきでない、
…という考え方なんですがね。本来でない場合って、「今」ですか?

>「国旗国家を強制すべし」と本気で考えている人など、少ないと思いますよ。

一応、現状の教育現場ではすでに「強制」されておるのですが。
http://www003.upp.so-net.ne.jp/eduosk/toukyou-benngosikai-ikenn.htm
人が本気で考えてようが考えてなかろうが、「現実」にそうですから。

>ですが、現在こういった"反国旗国家"運動を取り仕切っている団体と、それに迎合して活動を行う教職員は全く信用できないといいますか、別の意図で動いているように感じられます。

「"反国旗国家"運動」というのが、今ひとつ理解しづらいですね。
具体的に説明してもらえますか。
第一、↑の東京弁護士会の主張は、別に「反国家」でもなんでもありませんし。
「国旗・国歌の強制は」憲法の思想信条の自由を侵害しておるのではないか
…という、憲法を理解する者ならごく当たり前な主張なんですが。
確かに今の政府のやり方に反対はしておりますが、
まさか、それが反国家運動になるんでしょうか?

>国旗国家を強制する事の是非とは別に、日の丸君が代への反感思想もそういった人達は持っている訳で、単なる日の丸君が代への反感を、「国旗国家への強制はよくない」と言う、反論されにくい理論を傘にして表現しているようにしか見えません。

"反国旗国家"運動に対する反感を「愛国心がないのは日本人として許せん」
…という反論されにくい理論を傘にして表現しているのと同様です。

>また韓国中国の愛国教育を例として国旗国家を批判されますが、こういった国に限らず、公立の学校で国旗国家を掲揚しない国の方が珍しいでしょう。
>日本の様に国旗国家を非難して平然としていられる国の方が、特に東アジアでは珍しい気がします。
>
>韓国中国の民族主義教育は、そういう一般的な愛国心とはかけ離れたレベルで、自民族の優越性を唱えつつ、他国への反感を武器にするような姿勢が非難されていると思います。
>国旗国家反対の各種団体は、こういった国家の日の丸君が代批判と意見を同じくした主張をこれまで繰り返してきながら、都合が悪い時には「韓国中国のような愛国教育でいいのか?」等と一体どの口が言うのか?と言う思いです。

ダブルスタンダードですね。「国旗国家への強制など全く賛成できない」と
書いておきながら「公立の学校で国旗国家を掲揚しない国の方が珍しいでしょう」
…と述べ、では「公立の学校で国旗国家を掲揚」することを批判するのか
…と思いきや「国旗国家を掲揚」を反対する団体を批判するというのは、
まったく、どの口が言うのか?と言う思いですな(笑)
一応、冗談ですが、ただ、あなたの嫌いな「都合が悪い時」に
自分の都合に合わせた論法を使う人と、なんも変わらないと思うのですが。

個人的な意見としては、どこの国も「国旗国家を掲揚」するのは国の勝手です。
ただ、思想信条は人の自由ですから、「国旗国家を掲揚」したくない
…というか、「国旗国家の掲揚」の強制が、国粋主義へと繋がる可能性がある
…と考える人も多いのですから、せめて「強制」だけはしてくれるな、と。
他の国も、そうした方が良いよ、と。それも「強制」はしませんが。
「国旗国家を非難して平然としていられる国」だからこそ、
私ゃこの自由の懐の深い日本が好きでして。そういう意味からすれば
確かに韓国やら中国やらより精神的には自由で、マシだと思いますな。

>今後もこういった危険な国と付き合っていかなければならないと言う恐怖が、一方で日本の愛国心不足への苛立ちへと繋がり、教育改革を強く求める声に変わっているのかも知れません。

「愛国心不足」と当たり前に使っておられますが、今ひとつこれも把握しづらい。
どこがどう不足しておるのか、具体例を挙げてもらえませんか?
「国歌」を歌うのが愛国心なのか、「国旗を掲揚する」のが愛国心なのか
それとも、単に「日本の利益を損ねる」のに反対するのが愛国心なのか。

とりあえず、「国旗国家の掲揚」の強制が、国粋主義へと繋がる可能性があり
それが昂じてまた戦時中のような訳の分からん社会になった日にゃ、
日本の国益を大きく損ねると思いますので(現時点でも損ねておるのですが)
「国旗国家の掲揚」の強制に反対するのが私の「愛国心」ですな。
その方が日本の利益になる、と思うからです。
私の意見に、多分反論がありましょう。反対するのはもちろん自由です。
…が、戦時中はその「反対」も許されませんでしたからね。
46 hits

[479]Re(15):今、教育現場の最前線で...
←back ↑menu ↑top forward→
 長崎人 E-MAIL  - 05/6/10(金) 21:45 -

引用なし
パスワード
   ▼galleryさん:
 
>「強制」することが「正当」である根拠を教えてください。

 正当、といいますか、国がそれぐらい主張しても良いのではないでしょうか。


>ついでに「強制」することで「愛国心」が育つという根拠も。

 根拠・・・といいますか、例えば、
 国旗が飾ってある→小さな子供たちは、「何だろう」と考える→「国旗・・・国の旗なんだ!」と思う→「大事にしなくちゃ」と思う→「この、住んでいる国も大事にしなきゃ」と思う

  ちょっと無理がありますかね・・・


>それが北朝鮮のやってることと、どこが違うのかも。

 北朝鮮は、「偉大なる将軍様万歳!!」をやっているだけでしょう。日本は、単に「自分の国の国旗・国歌ぐらい・・・」といっているだけですが・・・。


>ただ、曲と詩の調和・相性は最悪。「岩の音が鳴る」んだと思ってましたからな(笑)

 確かに、小さい間は全く意味が分かりませんでした。六年生位になって、「ああ、コレって短歌?」と思ったぐらいでした。しかも、確か作者不詳でしたよね。
54 hits

[480]Re(15):今、教育現場の最前線で...
←back ↑menu ↑top forward→
 長崎人 E-MAIL  - 05/6/10(金) 21:52 -

引用なし
パスワード
   ▼とほほさん:
>この
>http://t-t-japan.com/bbs2/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=16;no=184;id=sikousakugo#atop
>のスレッドで熊猫さんや私やgalleryさんが何を言っているのかわかりますかね?中国や北朝鮮の愛国主義や国粋主義を批判しているわけだけど、なぜ批判されるべきなのか、何が批判されるべきか、長崎人さんにはわかりますか?

 何故批判されるべきか:外敵を作って、それを教育に利用しているから。

   ではないのでしょうか。右翼の皆さんは、上のスレッドで皆様が仰っていらっしゃったように、「日本の人々にあんな風になってもらいたい」、と主張するべきですね。
54 hits

[481]Re(3):今、教育現場の最前線で...
←back ↑menu ↑top forward→
 佐藤 E-MAIL  - 05/6/11(土) 13:43 -

引用なし
パスワード
   >それは冷静に議論すべき事だと思いますよ。
>君が代日の丸は日本の国旗国歌としてふさわしくない、大日本帝国という悪を象徴している、と言う筋の通った主張がなされています。これに対してきちんと反論してかねば日の丸君が代は「そう言う国旗国歌である」誇りの持てない国旗国歌である、と言う主張は正論ではないでしょうか?

では結局、国旗国歌の強要に反対する人達の理由は、「現行の国旗国歌が気に入らないから」と言う事なのでしょうか?でなければ「イマジンなら」などと言う事にはならないと思います。
現行の国旗国歌への賛否は、好きなだけ議論されれば良いと思いますし、現行の国旗国歌を変更したいという世論が高まれば、変更すれば良いと思います。
しかしその問題と、公立学校の行事での国旗国歌の意味合いは別だと思います。
公務員であり、公立校の教諭であるにも拘らず、世界的にも普通の行事である国旗掲揚、国歌斉唱を個人的な嗜好で妨げられては困ります。
前の投稿からの繰り返しになりますが、日の丸君が代が嫌いだと言う個人の考えを表現するのに「国旗国歌への強制は良くない」「歌わない自由がある」と言う別の案件を利用するのは止めるべきです。
55 hits

[482]Re(4):今、教育現場の最前線で...
←back ↑menu ↑top forward→
 熊猫 E-MAIL  - 05/6/11(土) 15:07 -

引用なし
パスワード
   としての義務と、個人としての自由の問題です。たとえであっても思想信条は自由です。
佐藤さんの主張は、卒業式は公務であり教師には公務遂行責任と義務があるとの解釈によるものではないかと思いますが如何でしょうか?誤解していたら申し訳ない。
個人的な嗜好で妨げたのであれば、言語道断だと思います。しかし、個人の良心として従わなかったのであれば間違いではありません。当事者でないと解りませんが、卒業式に参加している以上、公務遂行の意思はあったのではないかと思います。
たとえ公務であろうと、その人の良心により違法行為であると判断した場合は、命令に従う必要はないと思います。これを判断するのは、当事者である教師の責任でもあると思います。
私は、問題の教師が公務員としての責任と義務を果たしただけだと解釈します。
57 hits

[483]Re(4):今、教育現場の最前線で...
←back ↑menu ↑top forward→
 とほほ E-MAIL  - 05/6/11(土) 15:18 -

引用なし
パスワード
   ▼佐藤さん:
>では結局、国旗国歌の強要に反対する人達の理由は、「現行の国旗国歌が気に入らないから」と言う事なのでしょうか?でなければ「イマジンなら」などと言う事にはならないと思います。

あたりまえでしょう、国旗国歌に反対する理由については先の投稿でその主なものを明確に提示してます。日の丸君が代が気に入らない、国旗国歌としてふさわしくないから反対しているのです。少しも悪い事ではありません。

国旗国歌がその国を象徴するものであれば日本が誇るべき9条を象徴するものとして「イマジン」が良い、と言っているのです。日の君を気に入らない事は悪い事なのでしょうか?
58 hits

[484]Re(4):今、教育現場の最前線で...
←back ↑menu ↑top forward→
 とほほ E-MAIL  - 05/6/11(土) 15:22 -

引用なし
パスワード
   ▼佐藤さん:
>しかしその問題と、公立学校の行事での国旗国歌の意味合いは別だと思います。
>公務員であり、公立校の教諭であるにも拘らず、世界的にも普通の行事である国旗掲揚、国歌斉唱を個人的な嗜好で妨げられては困ります。
>前の投稿からの繰り返しになりますが、日の丸君が代が嫌いだと言う個人の考えを表現するのに「国旗国歌への強制は良くない」「歌わない自由がある」と言う別の案件を利用するのは止めるべきです。

佐藤さんのような主張をする人は決まってワンパターンなのですね、論点を混同して議論する。ですからツリーを別けます。

こちらの議論は公務員であれば思想信条の自由は制限されるのか?と言う議論です。これについてはすでに理路整然とした主張がなされています、それに対して反論があるのであればそうしてください。

なぜ、国旗国歌の斉唱が公立校の式典にそれほどの強制をしなければならないほど必要なのかそれを論証してください。公教育の目的を論証してください。
58 hits

[485]Re(5):今、教育現場の最前線で...
←back ↑menu ↑top forward→
 とほほ E-MAIL  - 05/6/11(土) 16:39 -

引用なし
パスワード
   ▼とほほ:
>こちらの議論は公務員であれば思想信条の自由は制限されるのか?と言う議論です。これについてはすでに理路整然とした主張がなされています、それに対して反論があるのであればそうしてください。

おそらく、私のこう言う議論法では佐藤さんのような方には論点そらしに見えるのかもしれないな、だから愚にもつかないことを何度も書き込むことになる。ちょっと手法を変えて議論してみよう

>▼佐藤さん:
>>しかしその問題と、公立学校の行事での国旗国歌の意味合いは別だと思います。
>>公務員であり、公立校の教諭であるにも拘らず、世界的にも普通の行事である国旗掲揚、国歌斉唱を個人的な嗜好で妨げられては困ります。

1、なぜ、歌わないことが式典に従わない事が式典を妨げる事になるのですか?
2、そのような国旗国歌に敬意を表さねばならないような式典を行うべきではないと言う個人的抵抗は許されてはならないのですか?またそれはなぜですか?

>>前の投稿からの繰り返しになりますが、日の丸君が代が嫌いだと言う個人の考えを表現するのに「国旗国歌への強制は良くない」「歌わない自由がある」と言う別の案件を利用するのは止めるべきです。

なぜ、それが別の案件になるのですか?自由であるとはそう言うことです。自分がやりたくないこと個人的な信条で持って拒否する権利のことを自由と言います。佐藤さんは自由を認めないのでしょうか?
64 hits

[496]Re(1):今、教育現場の最前線で...
←back ↑menu ↑top forward→
 とほほ E-MAIL  - 05/6/13(月) 22:50 -

引用なし
パスワード
   何がこの国で起きているのか?きちんと見つめていきましょう。
以下、学校に自由の風を!より転載します。
舞台いっぱいに飾られる生徒の作品、
卒業生と在校生がフロアで向き合いかわすエール、
「国歌斉唱は内心の自由があるので、自分で判断して下さい。」という司会の言葉、
  
卒業生に向いていた教職員のまなざし・・・
今年の卒業式から消えた光景。たった一つの通達が消した光景。

 学校には生徒や教職員がつくり上げてきた校風や伝統があります。卒業式や入学式はそれが最もよく表される場の一つです。

 ところが昨年の10月23日に東京都教育委員会が出した、「壇上には日の丸、君が代は起立し斉唱、例外なく証書は壇上で授与する」という通達は、それぞれ学校の式の独自性をはぎ取り、教職員、生徒、保護者の心の自由を縛りました。異議を表明した教職員は処分され、門出を祝うあたたかい式は強制と処分のつめたい場に変えられました。教職員がものを言えない学校で、生徒が自由に意見を表明出来るはずはありません。自由にものが言えない学校で、子ども達の知的で、豊かな成長は望めません。上意下達で、無理矢理、命令に従わせようとする都教委のやり方は非教育的で野蛮です。

 「国旗、国歌や国を愛さないで」と言うのではありません。国旗や国歌もその国の歴史から自由ではありません。ナチスのハーケンクロイツと同じ時代に、同じような役割を果たしたこの旗、この歌に複雑な思いをもつ人が多いのは事実です。さまざまな立場、国籍の人が住む東京の公立学校で強制すべきではありません。

 東京都教育委員会は石原流「東京の教育改革」(高校入試システムを毎年変え、定時制高校の縮小、都立高校の差別化、養護学校の性教育取り締まり等)を、子ども、教職員、保護者、都民の声を聞かず、性急に上意下達で進めています。陳情署名を集め、語り合うなかで、思いを同じくする方がたくさんいることを知り、つながりあうことで元気と力が湧きました。

 都民が無関心とあきらめにおちいり、監視を怠れば民主主義のシステムからも独裁が生まれることを東京都、都教委のやり方は私たちに教えました。公立学校は都教委の支配下にあるのでも、占有物でもありません。都民の声を東京の教育に活かすために、今すぐ、保護者、教員、生徒、在日外国人、ジャーナリスト、労働者、文化人、市民、・・・ありとあらゆる人たちに伝え、手をつなぎ、力をあわせ、声をあげていきましょう。

 “学校に自由の風を”吹かせるため、今日の集会をステップに、東京にしなやかで、広やかなネットワークをつくり、大きく行動することを宣言します。 


2004年4月29日
4.29緊急集会参加者一同☆

15 hits

[497]【自由法曹団】「作る会」糾弾...
←back ↑menu ↑top forward→
 とほほ E-MAIL  - 05/6/14(火) 1:45 -

引用なし
パスワード
   以下自由法曹団の5月23日の決議です。氾濫するデマゴークや民主主義否定言論を断固として許さず、犯罪的人権否定を糾弾しましょう。
自由法曹団ホームページより。

「新しい歴史教科書をつくる会」の歴史教科書・公民教科書を採択することを許さない決議

「つくる会」教科書は、戦争を賛美する教科書として4年前、国内外から厳しい批判を受け、全国542の公立中学校・採択地区でひとつも採択されることはなかった。「つくる会」は、この結果に「リベンジ」を公言し、教科書の記述をより危険な内容に改訂して、ふたたび検定申請に及んだものであり、平和を求める世論に対する重大な挑戦といわなければならない。

「つくる会」歴史教科書は、日清・日露戦争以降の日本の戦争を美化・正当化し、アジア太平洋戦争を「大東亜戦争」と呼び、日本の防衛戦争・アジアを解放するための戦争と評価する。また、「つくる会」は、先の戦争を侵略戦争とする立場を「自虐史観」と批判しつつ、歴史の科学性を否定する。そして、歴史を学ぶことを「過去の事実について過去の人がどう考えたかを学ぶこと」であり、「今の時代から見て、過去の不正や不公正を裁いたり、告発することではない」とする特異な歴史観にたち、歴史的事実を自分の都合のいいように改ざんするのである。

「つくる会」公民教科書は、4年前のものを一新し、日本国憲法の理念である基本的人権の尊重や恒久平和、国民主権に価値を見い出さず、軍事と公共ばかりを強調し、日本国憲法を「押しつけ憲法」「世界最古の憲法」などと非難し、日本を「戦争する国」にするための憲法「改正」へと子どもたちを誘導する内容になっている。改訂された「つくる会」公民教科書は、武力による「平和」を強調し、アフガン戦争やイラク戦争に対する自衛隊派兵を積極的に評価する一方、領土問題や「テポドン発射」「不審船」など近隣諸国への関係を対立と緊張一色に描き出すなど、より危険な内容に書き換えられたものである。他方、権利よりも義務が強調され、基本的人権の重要性や豊かな内容については触れられていない。

また、「つくる会」は、「つくる会」公民教科書の監修者を、経歴を秘匿して県教育委員に就任させてまで「採択」を獲得しようするなど、その謀略的な手法はおよそ教育とは無縁なものとして、つよく批判されなければならない。

人権と民主主義の担い手として子どもの成長を願い、この国の未来、アジアと世界の平和を思うとき、「つくる会」教科書を絶対に子どもたちに渡してはならない。
自由法曹団は、「つくる会」の策動を許さず、その教科書を採択させないために、広範な人々と手を結び、全力を挙げて奮闘することを決意するものである。

2005年5月23日自由法曹団山形研究討論集会

20 hits

[526]Re(6):今、教育現場の最前線で...
←back ↑menu ↑top forward→
 佐藤  - 05/6/21(火) 19:13 -

引用なし
パスワード
   すいません。物凄く返答遅くなってしまっているのですが・・・

>1、なぜ、歌わないことが式典に従わない事が式典を妨げる事になるのですか?

そりゃ式典の行事の一つを、教師自身が拒否するようでは妨げになるでしょう。
卒業式で卒業生の退場時に、生徒も教師も立って見送っている時に
一部の教師だけが個人的信条でそれを拒否してはいけないのと同じ事です。

>2、そのような国旗国歌に敬意を表さねばならないような式典を行うべきではない>と言う個人的抵抗は許されてはならないのですか?またそれはなぜですか?

個人的「抵抗」などと言うといかにも昔の学生運動的で気味が悪いのですが、
式典の内容や、そもそも国旗国家などは、それこそ国民皆で決めるものでしょう。私立ならともかく公立学校となれば、通例通り、国の歌、国の旗に敬意を表してもらいたいと思います。少なくとも教師の個人的な感情でそれらの事を決めて欲しくありません。

現在の国旗国家が気にいらないのであれば、国会などを通して合法的に変更してください。
また公立学校の式典の内容をこれまでの通例から外したいなら、教員個人や教員団体で勝手に決めずに、公に行ってください。
69 hits

[527]Re(7):今、教育現場の最前線で...
←back ↑menu ↑top forward→
 とほほ E-MAIL  - 05/6/21(火) 20:45 -

引用なし
パスワード
   ▼佐藤さん:
>すいません。物凄く返答遅くなってしまっているのですが・・・

時間が空いたら、すっかり議論の内容を佐藤さんは忘れて同じことを延々と繰り返しているようです。

>>1、なぜ、歌わないことが式典に従わない事が式典を妨げる事になるのですか?

>そりゃ式典の行事の一つを、教師自身が拒否するようでは妨げになるでしょう。

それは拒否されるような式典だからでしょう。

>卒業式で卒業生の退場時に、生徒も教師も立って見送っている時に
>一部の教師だけが個人的信条でそれを拒否してはいけないのと同じ事です。

拒否してよいのですよ、それが日本の法律であり日本の憲法です。

>個人的「抵抗」などと言うといかにも昔の学生運動的で気味が悪いのですが、
>式典の内容や、そもそも国旗国家などは、それこそ国民皆で決めるものでしょう。

はーー?(^^;
なぜそんなものを決めなくてはならないのでしょうか?

>私立ならともかく公立学校となれば、通例通り、国の歌、国の旗に敬意を表してもらいたいと思います。少なくとも教師の個人的な感情でそれらの事を決めて欲しくありません。

いくら貴方が思ってもそれはあなたの主義信条であり他人には押し付けられません、それは国家であろうが何であろうが同じです。

>現在の国旗国家が気にいらないのであれば、国会などを通して合法的に変更してください。

それは当然そのようにしますし、そのための抵抗運動です。

>また公立学校の式典の内容をこれまでの通例から外したいなら、教員個人や教員団体で勝手に決めずに、公に行ってください。

意味不明です。
貴方の主張は○○しなさい、○○すべき、だけで根拠も何もありません、それは議論とは言いません。
なぜ、通例どおりにやらなくてはならないのか?個人は全くの自由である、と言う基本的権利をどうして否定できるのか貴方は何も論証していません。この基本的権利を否定すると言うのであれば貴方はファシストであり犯罪者です。どうなのですか?権利を認めないのですか?
76 hits

[528]Re(8):今、教育現場の最前線で...
←back ↑menu ↑top forward→
 とほほ E-MAIL  - 05/6/21(火) 21:36 -

引用なし
パスワード
   ▼とほほ:
>なぜ、通例どおりにやらなくてはならないのか?個人は全くの自由である、と言う基本的権利をどうして否定できるのか貴方は何も論証していません。この基本的権利を否定すると言うのであれば貴方はファシストであり犯罪者です。どうなのですか?権利を認めないのですか?

尚、当掲示板では留意事項に明記してあるとおり犯罪を喚起したり煽ったり公序良俗に反する投稿は禁じておりますので、念のために追記しておきます。
80 hits

[539]Re(8):今、教育現場の最前線で...
←back ↑menu ↑top forward→
 佐藤  - 05/6/22(水) 10:56 -

引用なし
パスワード
   >貴方の主張は○○しなさい、○○すべき、だけで根拠も何もありません、それは議論とは言いません。
>なぜ、通例どおりにやらなくてはならないのか?個人は全くの自由である、と言う基本的権利をどうして否定できるのか貴方は何も論証していません。この基本的権利を否定すると言うのであれば貴方はファシストであり犯罪者です。どうなのですか?権利を認めないのですか?

なんだか変な書き込みがあったんでしょうか。
とりあえず、個人は自由で結構ですが、「生徒に授業しない自由」を主張されて授業をボイコットする様な教師がいれば、少なくとも公立学校では、その教師には何らかの処罰をするのは当然では無いでしょうか?
学校行事だって、立派な公務だと思います。それを個人の自由で「やらない」は通らないです。
80 hits

[540]Re(9):今、教育現場の最前線で...
←back ↑menu ↑top forward→
 とほほ E-MAIL  - 05/6/22(水) 12:41 -

引用なし
パスワード
   ▼佐藤さん:
>なんだか変な書き込みがあったんでしょうか。
>とりあえず、個人は自由で結構ですが、「生徒に授業しない自由」を主張されて授業をボイコットする様な教師がいれば、少なくとも公立学校では、その教師には何らかの処罰をするのは当然では無いでしょうか?

授業をしないのではないです。

>学校行事だって、立派な公務だと思います。それを個人の自由で「やらない」は通らないです。

学校行事をしないのではないです。
86 hits

[541]Re(9):今、教育現場の最前線で...
←back ↑menu ↑top forward→
 とほほ E-MAIL  - 05/6/22(水) 13:11 -

引用なし
パスワード
   どうも、佐藤さんは人の話を聞かない、同じ事を延々と繰り返している。なぜ人の問いかけに答えようとしないのですか?佐藤さんに理解してもらおうとしているのですよ、それを拒否するのであれば構いませんが、糞小便を垂れ流すのはやめてもらいたい、と言っているのです。

>なんだか変な書き込みがあったんでしょうか。

佐藤さんの主張は変だ、間違っている、と根拠を示して主張しているのです。

>とりあえず、個人は自由で結構ですが、「生徒に授業しない自由」を主張されて授業をボイコットする様な教師がいれば、少なくとも公立学校では、その教師には何らかの処罰をするのは当然では無いでしょうか?

ですから、人は自由であると言う基本的権利を侵害する事が出来るのはその自由が他者の人権を侵す場合だけである、と申してます。国旗国歌を歌わない、起立しないことが誰の人権を侵しているのでしょうか?

>学校行事だって、立派な公務だと思います。それを個人の自由で「やらない」は通らないです。

通るのです、それが自由です。佐藤さんの主張は「個人は自由で結構ですが」とする一方で「自由は無い」と言う全く矛盾した論理を展開しているのですよ。通常の人間であれば「自由とは何か?」と言う議論をするのですが、貴方はそこからは逃げまくっている。

こう言う自由の何たるか、自由である事がどれほど重要であるのか、をわからない佐藤さんのようなくだらない人間にならない教育をすることが、教員のもっとも重要な職務です。
89 hits

[563]Re(7):今、教育現場の最前線で...
←back ↑menu ↑top forward→
 gallery E-MAIL  - 05/6/24(金) 0:24 -

引用なし
パスワード
   すみません。かなり重要な部分での誤植がありましたので、訂正。

▼佐藤さん:
ご自身の一番最初の発言をご覧ください
http://t-t-japan.com/bbs2/c-board.cgi?cmd=one;no=471;id=sikousakugo#471
>>私自身は、"本来は"国旗国家への強制など全く賛成できないと考えています。
>>「国旗国家を強制すべし」と本気で考えている人など、少ないと思いますよ。
…などと書かれておりましたので、少しは公正・客観的な議論ができるのかと
思っていたんですがねぇ。やれやれ

 一応、教育現場で「強制」が存在する現状を説明したんですが、
「国旗国家への強制など全く賛成できない」というご自身の発言通り
国旗国家(←前から思ってたけど「国歌」だよね)反対の団体や教職員とは
別個にでも、自分独自に国や「強制する人々」を批判するのかと思いきや、
そんな表記は欠片もナシ。未だ変わらず「強制に反対する人」の批判だけ。
あの当初の発言は何やったんや? …てことになりましょうな。
結局、アレはあたかも「自分が公正・客観的な立場で発言しています」
というポーズだったのか、と思われても仕方ないですな。

>>国旗国家を強制する事の是非とは別に、日の丸君が代への反感思想もそういった人達は持っている訳で、単なる日の丸君が代への反感を、「国旗国家への強制はよくない」と言う、反論されにくい理論を傘にして表現しているようにしか見えません。
 強制する事の是非とは別に、「強制に反対する人々・団体」への反感思想を
あなた自身も持っている訳ですね。あなたが彼らを嫌っているのは
言葉の端々(↓こんなの)からでも、よ〜く理解できます。
>個人的「抵抗」などと言うといかにも昔の学生運動的で気味が悪いのですが

だから↓このような「反論されにくい理論を傘にして表現している」訳ですな。
>卒業式で卒業生の退場時に、生徒も教師も立って見送っている時に
>一部の教師だけが個人的信条でそれを拒否してはいけないのと同じ事です。

>私立ならともかく公立学校となれば、通例通り、国の歌、国の旗に敬意を表してもらいたいと思います。少なくとも教師の個人的な感情でそれらの事を決めて欲しくありません。

 つまり、自分もあなたが嫌っている方々(その是非、善悪は別として)と
全く同様の理論構成で相手に反論しておるのではないか、ということ。
相手は国旗国歌が嫌いでもそれを傘に反論しちゃダメなのに、自分はOKなんだ。
こういうのを『ダブルスタンダード』といいますな。
良い子はマネしちゃいけませんよ(笑)

最低限、自分の発言に関しては責任を持って欲しいモノです。 
このようなダブルスタンダードが解消されない限り、議論する気も失せますな。
また同じような理論構成で反撃を喰らって、不毛な反論するの嫌ですから。
いや、自分の発言に責任を持てないのは、別にあなただけではありませんから
ご安心あれ(笑)↓某都知事なんぞも、(多分)そうではないかと思われ。
http://t-t-japan.com/bbs2/c-board.cgi?cmd=one;no=557;id=sikousakugo#557

 一応、自分の立場は述べておきましょう。同レベルになっちゃいますので
>現在の国旗国家が気にいらないのであれば、国会などを通して合法的に変更してください。
 別に「変更せよ」などとは申しません。ただ、「強制すな」ってだけで。
『君が代』を歌う自由も、もちろんあります。それは尊重されるべきです。
それが例え『ふるさと』でも『イマジン』でも『マツケンサンバ』でも同じこと。
どんな歌でも、国歌により「強制」されるべきではない、と考えております。
74 hits

[584]地方公務員法等「改正」に反対...
←back ↑menu ↑top forward→
 とほほ E-MAIL  - 05/6/26(日) 1:47 -

引用なし
パスワード
   >何がこの国で起きているのか?きちんと見つめていきましょう。
以下、自由法曹団六月十八日決議

地方公務員等の政治的行為処罰を図る地方公務員法等「改正」に反対する決議

1 自民党は、地方公務員や公立学校教職員等の政治的行為に対して、国家公務員なみの懲役刑を含む刑罰規定を導入するため、地方公務員法・教育公務員特例法・地方公営企業法等の一部「改正」案を公表し、今国会に提出しようとしている。300万人もの地方公務員、公立学校教職員(約90万人)、地方公営企業職員(約40万人)等の政治的自由が刑罰の威嚇をもって奪われようとしているのである。

2 しかし、公務員資格を有する市民の政治的行為について、刑罰をもって禁止することは、そもそも許されないものである。

(1) 政治的行為は、憲法21条の「表現の自由」によって保障されている。政治的な言論や表現活動は、民主政治の根幹をなすものであるから、民主主義社会の中で最大限の保障が与えられなければならない。わが国の国家公務員法のように公務員の政治的行為を一律に刑罰をもって禁ずるような法規制は、他の先進諸国では例のない極めて非常識なものである。1974 年の猿払事件判決で最高裁判所は、国家公務員に対する政治的行為の制限を合憲としたが、その判断はおよそ全ての憲法学者から批判されている。今回の「改正」は、地方公務員等の政治的行為について、現在の国家公務員法と同様に、公務との関連性や公務に与える影響の有無に関わらず、一律に刑罰を課そうとするものであって、憲法21条に反する。

(2) 現行法上、地方公務員や公立学校教員については、罰則規定こそないものの政治的行為が制限されている。国民の政治活動の自由については広く豊かに保障されるべきであって、民主主義の観点から今真に求められている法改正は、国家公務員法上の規制も含めて、これらの制限規定を廃止することである。現行法の規制に加えて違反行為に対する刑罰規定を新設することは明らかに民主主義に逆行する。ましてや、現行法では規制の対象となっていない地方公営企業職員に対してまでも、新たに罰則付きの政治的行為禁止規定を導入することなど論外である。

(3) 刑罰規定を導入すれば、対象とされる公務員等とその周辺の市民に対する深刻な人権侵害も起る。東京地検は、2004年3月、社会保険庁職員の政党機関紙等の配布行為について、国家公務員法違反で起訴した(堀越事件)。同法違反の起訴は実に33年ぶりのものであった。同事件は、現在、法廷で検察側の立証が進められているが、そこで明らかになった公安警察の捜査態勢は異常というほかないものであった。公安警察は、29日間にわたって、のべ171人の警察官を動員し、当該公務員を尾行・監視した。そして、この監視活動では、公務員ではない市民までもが、当該公務員と接触したというだけで捜査の対象とされた。
このような捜査によって、当該公務員やその周辺の市民のプライバシーは大きく侵害されたのである。

(4) それだけではない。刑罰規定を導入するということは、刑罰を課すことを前提とした逮捕・勾留・捜索・差押等の捜査を司法警察に許すことになり、権力にとって好ましくない特定の政治的行為を狙い撃ちにした「弾圧」を可能にするのである。堀越事件とは、まさに、国家公務員法を「活用」した政治的「弾圧」事件であった。地方公務員法等の「改正」は、このような「弾圧」の対象を地方公務員等にまで広げようとするものにほかならない。

3 自民党は、9条をはじめとする改憲を狙っている。今回の「改正」は、全国400万以上の自治体関連労働者を「物言わぬ国民」にすることにその目的がある。
国民投票法案における「運動規制」ともあいまって、国民の口を封じて、日本を「戦争する国」にしようとする策動の一環であり、日本の民主主義を破壊するものである。
私たちは、このような重大な問題をはらむ地方公務員法等「改正」に断固反対する。

2005年6月18日自由法曹団常任幹事会
21 hits

[636]「つくる会」の現況
←back ↑menu ↑top forward→
 とほほ E-MAIL  - 05/7/22(金) 12:59 -

引用なし
パスワード
   以下、【川中島合戦場】『つくる会』への良識派からの反論 ピエール 2005/07/22 00:31より、俵義文氏の主張部分
俵)2002年、公立学校に「つくる会」教科書を採択した愛媛県の教委は、「この教科書を忠実に教えなかったら、その教師を不適格教員として認定する」と言っている。つまり、処分の対象にすると言っている。広島ではすべての学校に掲示されていた「平和カレンダー」が昨年撤去された。東京でも戦争の事実を教えるために独自の教材を作って授業をした教員に対して教委や自民党政治家は、その教材を教委に提出させることを今進めている。こういう政治・行政の動きの中で「つくる会」教科書が採択されるということになれば、学校現場での歴史教育は大変なことになる。
この思考錯誤のリンク集にもある「立体思考・15年戦争史」と言う長野県立田川高校のページもなくなっているので、心配して田川高校に問い合わせたところ、菅沼教諭が他校に移動になったため、とのことでこうした動きとは関係はなさそうで安心しました(^^;
21 hits

[1471]Re(1):やはり、国歌は(いきな...
←back ↑menu ↑top forward→
 とほほ E-MAIL  - 05/10/16(日) 20:51 -

引用なし
パスワード
   ▼熊猫さん:
>子供たちは夏休みのラジオ体操なんかやめて、『マツケンサンバ』を踊ることとし、右翼は『マツケンサンバ』で街宣するなんてのは?

今テレビを見ていたら、恥ずかしながらはじめて『マツケンサンバ』を見ました。驚きました、松平健ってダンスが上手なんですね(@_@)

では、真面目な議論中にくだらない投稿でした、ご勘弁くださいm(__)m
65 hits

[1472]Re(2):やはり、国歌は(いきな...
←back ↑menu ↑top forward→
 熊猫 E-MAIL  - 05/10/16(日) 21:16 -

引用なし
パスワード
   かび臭いジメジメした曲なんかより、景気の良い明るい曲の方が国歌にはいいんです。
あと、ホークスの応援歌とか六甲卸なんかも国歌にしていいんじゃないですかね。
70 hits
///////////////////////////////////////////////////////////////////////////
527 / 645 ツリー ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃お蔵入り ┃旧思考錯誤 ┃南京事件資料集  
ページ:  ┃  記事番号:   
316670
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.2) is Free
タブブラウザ Sleipnir 公式ページ(上級者向け) Get Firefox Get opera goo RSSリーダー
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送